先週の一日

先週のある日。
朝から吉祥寺で打ち合わせ。
オリジナルの商品をお願いしていた福祉施設さんのひとつと、
今後一緒にやることができなくなった。
法律が変わり、補助金を削減し、そのかわり努力をして
利用者の人たちの賃金を上げよという都からの指導が厳しく
うちのような小さなところとは、出来ないということのよう。
「藤田さんの仰る、気持ちのこもったものを作るということ。
去年までだったら私たちもそれを一番大事にしてきたことだから
とてもやりたかった。けど、今はそれを許さない状況があり・・・」と。
あちらの提示される条件は、現状ではハードルが高すぎて
お受け出来ない。ほんとに残念だけれども、仕方がない。

「自己責任」という社会の風潮にのるかたちでの
福祉の切り捨て。私はこんな簡単な言葉でしか
説明出来ないけれど、やっぱりそんな社会はおかしいし
さみしい。
だからこそ、自分にできることを
少しずつでも形にしていくしかないと思う。
そのうちあわせのあと、ずっとタイミングが合わずじまいだった友だちと
お昼を食べる。同じ年、3人の子持ちのお父さん。
ついに車を買ったというので、帰りちょっと拝見。
うちと同じくらいの年代の、VOLVO。
おすすめの音楽あるんだよ〜、と、ムード歌謡のテープをかける。
昔、仕事で秘密博士からもらった素材のテープらしいけど、
サビの部分をどう?!と言わんばかりに熱唱するので、
つっこみもせず「じゃあ、また!」といって車を降りる。

(2008年1月30日)

「使いたい時だけ」が便利!コンパクトなキッチンにも◯

すっきり暮らす水切かご

くらすこと × pot and tea

肩掛けワンハンドルトート

梅雨特集

しとしとを愉しむ、くらすことの梅雨支度

今季は「トマト」「ライトグレージュ」色が新登場!

くらすこと さらっとなめらかリネンソックス

From spring to summer

春から夏の間に着たい。今、"ちょうどいい"服

夏の定番アイテムが一新、楽ちんTシャツ

くらすこと ドルマンスリーブ カットソー

春夏の定番になってくれる満点ボトム

くらすこと リネンコットンパンツ

眠る前にシュッとひとふき、眠りモードへスイッチON

Nature is me 入眠スイッチミスト

シルクで足元を温め、夏の体調管理を

くらすこと シルクのレッグウォーマー

つけてないみたいに軽くてふわふわ

くらすこと シルクコットンのうすふわ腹巻

ここちよく、いとおしい、肌にやさしい自然素材から生まれる布製品

atelier Une place (アトリエユヌプラス)

使って、眺めて、わたしの台所時間をより豊かに。

くらすことの生活道具 木蓋の入れもの

「小さな森 イスキア」を訪ねて 2. おむすび

佐藤初女さんのおむすびが教えてくれたこと

生きるさまざまをからだ、整体を通して捉えなおす

川﨑智子さんと整体のお話と対話の集い〈Q&A編〉