センスの問題

もう7月。7月は自分の生まれ月なので、単純にすき。
昨日もノニノコ家に行ってきたけれど、もう海は夏。
潮風も夏の空気を運んできていた。
ノニノコさんところの蚕がもう糸をはくほどに成長していて
うーんむずむずむずがゆい。けど見ずにはおれんってかんじで
美里さんとふたりでお宅に伺うなり
じーっと見る。
箱から出てはい回ることもないようだし、だったら家でも、、、
来年は、、、と思うけど、今一歩の勇気が。
帰りの車で美里さんのお友達のダンナさんの話を聞いていて、
その彼は外国の方だけど、小さい頃からシュタイナー学校にいって、
お父さんもそういう仕事をしていて、スイスのお家なのに
味噌を使っていたりって環境だったらしい。
けどその彼は、大人になった今、「bioなんて!」って
感じらしく、それは健全、と思う。
前にも書いたかもしれないけど、厳格なマクロビオティックと厳格な
親の子育て法のおうちで、全員天才的な能力を発揮して、
東大に行ったり、素晴らしい音楽家になったりしたその母親の書いた本を読んだ
ときに、最後にものすごく違和感のある感じがした。
最後のエピソードで、その大人になった全員男の子の20歳前後の子どもたちが
皆で、母の手作りの洋服をきて、家族で演奏みたいなかんじで
ピアノを中心に演奏したり唄ったりしている写真が載ってたけど、
うーん、私には考えられない。
生き方のセンスって、やっぱり大事だなと思う。

(2008年7月3日)

どんな料理も受け止めてくれる

郡司製陶所の器

この深さがちょうどいい。佇まいのいいフライパン

野鍛冶やまご ちょっと深めの鉄フライパン

この一着でコーディネートがきまる!

UNIVERSAL TISSU ハーフスリーブ3Dオールインワン

涼やかに、わたしらしく。

夏に着たいお洋服を集めました。

「使いたい時だけ」が便利!コンパクトなキッチンにも◯

すっきり暮らす水切かご

今季は「トマト」「ライトグレージュ」色が新登場!

くらすこと さらっとなめらかリネンソックス

夏の定番アイテムが一新、楽ちんTシャツ

くらすこと ドルマンスリーブ カットソー

春夏の定番になってくれる満点ボトム

くらすこと リネンコットンパンツ

眠る前にシュッとひとふき、眠りモードへスイッチON

Nature is me 入眠スイッチミスト

つけてないみたいに軽くてふわふわ

くらすこと シルクコットンのうすふわ腹巻

ここちよく、いとおしい、肌にやさしい自然素材から生まれる布製品

atelier Une place (アトリエユヌプラス)

使って、眺めて、わたしの台所時間をより豊かに。

くらすことの生活道具 木蓋の入れもの

「小さな森 イスキア」を訪ねて 2. おむすび

佐藤初女さんのおむすびが教えてくれたこと

生きるさまざまをからだ、整体を通して捉えなおす

川﨑智子さんと整体のお話と対話の集い〈Q&A編〉