早川ユミ 「土着のフォークロア 土を着る展」
〜はじめてのちくちく絵本出版記念〜

アジアの手紡ぎ、手織り、山岳少数民族の布などを使ってちくちくと衣服を作る、布作家の早川ユミさん。くらすことでは初となる展覧会を、この度開催させていただくことになりました。

今回は、物語とともにちくちくと手を動かし、子どもから大人まで手仕事を楽しめる「はじめてのちくちく絵本」全3冊の出版を記念して、本のなかで紹介したワッペンやぬいぐるみ、服などの作品もたくさん展示されます。

早川ユミさんの今まで出版された本はもちろん、ジャケット、パンツ、スカートなどの洋服からエプロンや鍋つかみ、かばんなどの雑貨など、どれも一点ものの作品ばかり。
『はじめてのちくちく絵本』の中で描かれている「まりぼん」さんの原画も展示販売します。

2月15日(土)には、お話し会『自由に生きるための かぞくのかていか、女性のかていか』、2月16日(日)には、「ちいさな神さま袋つくり」ワークショップも開催。
皆さんお誘い合わせの上、ぜひ足をお運び下さい。

早川ユミ

布作家。アジアの山岳民族みたいな土着の感覚で服つくり。
ちくちく、ごはん、ときどき旅をしながら、日本みつばちを飼いはちみつの自給自足。
ちいさな田んぼや畑や果樹園で、土を着るくらし。
たべるもののちいさな自給自足をするかたわら、本やおはなし会など、ことばを紡ぐしごと。

「土着のフォークロア 土を着る展」

日時

2025年2月15日(土)〜 2月23日(日) 11時 30分〜18時
※早川ユミさん在店日:2月15日(土)、2月16日(日)
※2月15日(土)のみお話し会の設営のため、展示スペースのみ16時にてクローズさせていただきます。 ※お話し会がカフェスペースでの開催となったので、閉店時間の18時までご覧いただけるようになりました。
2月19日(水)は店休日となります。

場所

ギャラリー グレープフルーツジュース
(ごはんとおやつ、雑貨の店 くらすこと内)
福岡県福岡市中央区平尾 1-11-21-3F
地図
TEL:092-791-9851

早川ユミお話し会
自由に生きるための 「かぞくのかていか、女性のかていか」

高知の山合に暮らし、布作家としての活動をしながら、畑を耕し,食、ひとと循環を意識した自給自足の暮らしをする早川ユミさん。
手を動かしながらも、山の上から家族や経済、いまこの時代に女性として生きることについてなど、社会をみつめ、次の世代へのギフトとしてたくさんの本を通して発信されています。

早川ユミさんがご自身の活動を表されている
このような言葉があります。

「くらしがしごと、しごとがくらし」
「くらしは政治であり経済」

自分の暮らしを自分の手のうちにするために、わたしたちにできることとは?

ユミさんの暮らしと仕事から、こんなお話を伺ってみたいと思います。

◎からだ
丹田呼吸法、テルミ−、冷えとり健康法、半身浴、老子法,お手当て法

◎女性として 借り物ではないフェミニズムの話
ひとりの女性としての自立、夫婦別姓等

◎子ども、教育、子育て
ユミさんの子育てのお話、子どもの育ちについて

◎食べ物
食べ物を畑で作る、発酵食、グルテンフリー、食べ過ぎないこと

その他 ————

かぞくの形
アナスタシアの種まきのはなし
ギフトエコノミー(見返りを求めず与えることを優先する経済)などなど

途中、お話に野草宙(やそうそら)、のの艸(ののくさ)として野の草の生命エネルギーと季節のめぐりを伝えられている澤村玄道さん、さわむらひなさん、くらすことの藤田ゆみも入り、ユミさんのお話を伺えたらと思っています。
参加者のかたにも質問を募りお答えいただいたり、小さな輪に分かれて、心に残ったことをシェアしていただく分かち合いの時間も設ける予定です。

暮らしはきっと、もっと自由なはず!
自分の暮らしを見直したり、これから進んでいく道を見つける、そんなきっかけになるようなお話し会にできたらと思っています。

早川ユミお話し会

自由に生きるための「かぞくのかていか、女性のかていか」

日時 2025年2月15日(土)17:00〜(1時間半〜2時間程度の予定です)
お話 早川ユミ
参加費 2,200円
場所 ギャラリー グレープフルーツジュース ※2Fカフェでの開催に変更となりました。
(ごはんとおやつ、雑貨の店 くらすこと内)
福岡県福岡市中央区平尾 1-11-21
地図
お問合せ 092-791-9851(ギャラリー グレープフルーツジュース)

※終了しました

早川ユミちくちくワークショップ
わたしのおまもり「ちいさな神さま袋つくり」

わたしだけのおまもりを、ユミさんと一緒に皆さんでちくちく作ります。

なりたい自分やこうありたい自分など、
祈りを込めて作る神さま。

そんな神さまをおまもり袋に入れたり、
袋だけを作って、天然石を入れたり。
大切にしている形見の指輪や子どもからのお手紙を入れるのもいいですね。

わたしを守ってくれるおまもりは自由に!
おしゃべりしながら、みんなで一緒に手を動かしませんか?

※画像はイメージです。

日時 2025年2月16日(日)11:30〜
参加費 神さま入りおまもり袋 12,000円
神さまなしのおまもり袋だけ 5,000円
まめのおまもり 3,000円
持ち物 ハサミ(できれば糸切りハサミ)
場所 【開催場所が変更となりました】
福岡市平尾3丁目(くらすことより、徒歩約3分)
※詳細住所はお申し込み確定後にご連絡いたします。

【まずは受付で店舗をお願いします】
ギャラリー グレープフルーツジュース
(ごはんとおやつ、雑貨の店 くらすこと内)
福岡県福岡市中央区平尾 1-11-21-3F
地図

お問合せ 092-791-9851(ギャラリー グレープフルーツジュース)

※終了しました

飲み口薄く、佇まいのいい普段使いのグラス

木村硝子店のマシンメイドグラス「ソバ」シリーズ

古いものや時代から着想を得て生まれた

肌に馴染む真鍮アクセサリーブランド 『SURUME.』

「今日、何着る?」コーディネートの参考にも!

くらすことのスタイルブック

絞ったままを瓶詰め!非加熱処理はちみつ

honey po. 生はちみつ

涼やか&軽やかなつけ心地のイヤーカフができました!

くらすこと わたしのお守り 天然石のひと粒イヤーカフ

「使いたい時だけ」が便利!コンパクトなキッチンにも◯

すっきり暮らす水切かご

五感がよろこぶ蒸し料理を、竹せいろでお手軽に。

竹せいろとせいろ用受け台

おいしいもの、ちょこっとした日用品、どれもおすすめ!

くらすこと選・夏の手土産はこれ!2025

わたしたちの「これほしい!」をかたちにしました

くらすこと オリジナル

さらにお得に & 新たなアイテムも追加!

FAINAL SUMMER SALE 開催中 | 20-50%OFF

ふっくらシリーズに仲間入り!どんなキッチンにも馴染む鍋つかみ

くらすこと リネンの鍋つかみ

\ロングが登場!/軽くてふわふわ、すっぽりお腹を守る

くらすこと シルクコットンのうすふわ腹巻 / ロング

今年の夏はこればっかり!楽ちん2wayワンピース

くらすこと 涼しくて1枚で決まる、リネンコットンワンピース

今季は「トマト」「ライトグレージュ」色が新登場!

くらすこと さらっとなめらかリネンソックス

ここちよく、いとおしい、肌にやさしい自然素材から生まれる布製品

atelier Une place (アトリエユヌプラス)

「小さな森 イスキア」を訪ねて 3. 料理家と農家

佐藤初女さんのおむすびが教えてくれたこと