本灯社イベント

近藤聡乃『一年前の猫』原画展

アニメーション、漫画、ドローイング、油彩、エッセイなど、多彩な表現を通して国内外で活躍されている漫画家・アーティストの近藤聡乃さん。

2008年よりニューヨークを拠点に活動されている近藤さんが、そこで共に暮らす猫たち(クレオと、その娘ポンズ)との日々を綴ったエッセイ&作品集『一年前の猫』(ナナロク社)が2024年7月に刊行されました。

このたび本灯社では、『一年前の猫』の原画展を開催いたします。

会場では、書籍に収録されているイラストから厳選した原画10点を展示。あわせて、近藤聡乃さんの著作を集めたブックフェアを展開いたします。また、対象書籍をご購入の方への特典として近藤さんの描き下ろしイラストカードもご用意しています。

近藤さんが繊細な線と色彩で描く猫たちには、日常と非日常のあわいにいざなわれるような不思議な魅力があります。原画でご覧いただける貴重な機会となります。ぜひ足をお運びください。

催し 近藤聡乃『一年前の猫』原画展
会期 2025年6月5日(木)〜 6月24日(火)
11:30-18:00 水曜定休
会場

本灯社
福岡県福岡市中央区平尾 1-11-21-2F

地図

問い合わせ 本灯社
メール:books@kurasukoto.com
電話:092-401-1606

◾️著者プロフィール

近藤聡乃|KONDOH akino
1980年千葉県生まれ。2003年多摩美術大グラフィックデザイン学科卒業。アニメーション、マンガ、ドローイング、油彩など多岐に渡る作品を国内外で発表している。文化庁新進芸術家海外留学制度、ポーラ美術振興財団の助成を受け、2008年よりニューヨーク在住。2008年、2冊目のマンガ単行本「いつものはなし」(青林工藝舎)を出版。2010年、アニメーション作品「てんとう虫のおとむらい」ダイジェスト版が、 「YouTube Play. A Biennial of Creative Video」(グッゲンハイムミュージアム、ニューヨーク)においてTop25に選ばれる。2011年、個展「KiyaKiya」(ミヅマアートギャラリー)において、アニメーション「KiyaKiya」を発表。2012年、エッセイ集「不思議というには地味な話」(ナナロク社)を出版。Web文芸誌「MATOGROSSO」でマンガ「ニューヨークで考え中」を隔週連載中。2013年、「近藤聡乃作品集」(ナナロク社)を出版。
公式HP:https://www.akinokondoh.com/jp/

◾️書籍情報

『一年前の猫』 近藤聡乃 著、ナナロク社 刊

『A子さんの恋人』『ニューヨークで考え中』で人気の漫画家・アーティストの近藤聡乃さんが、一緒に暮らす猫たちとの生活を描いたエッセイ7編と、魅力的なイラストを随所に収録した小さな作品集を刊行いたしました。

文庫サイズの上製本に、金の箔押し、巻頭と巻末にはそれぞれ、二つ折り、蛇腹(四つ折り)の別丁扉付き。さらに、特典シールも全ての本にはさみ込み。小箱のような一冊です。(販売価格 税込2,200円)

ニューヨークはもう冬である。
今日の猫たちは一年たったら一年前の猫になる。
来年もたぶん私は猫たちの誕生日を祝うのを忘れてしまうけど、一年前の猫たちの小さな声やあたたかさを忘れることはないだろう。

(『一年前の猫』本文より)

【数量限定】日傘購入で、今だけ梅飴&烏龍茶をプレゼント!

暑い夏の必需品!くらすことセレクトの日傘

7月24日は「一粒万倍日」!新しいお財布の使い始めに◎

くらすことセレクト「お財布」

暑い今こそ、お家でお得にショッピング!

SUMMER SALE

天然石そのものを、シンプルなピアスに

くらすこと わたしのお守り 天然石のひと粒ピアス

\予約受付中/今年の夏はこればっかり!楽ちん2wayワンピース

くらすこと 涼しくて1枚で決まる、リネンコットンワンピース

完売していたサイズが再入荷しました!

野鍛冶やまご ちょっと深めの鉄フライパン

五感がよろこぶ蒸し料理を、竹せいろでお手軽に。

竹せいろとせいろ用受け台

「使いたい時だけ」が便利!コンパクトなキッチンにも◯

すっきり暮らす水切かご

ここちよく、いとおしい、肌にやさしい自然素材から生まれる布製品

atelier Une place (アトリエユヌプラス)

この一着でコーディネートがきまる!

UNIVERSAL TISSU ハーフスリーブ3Dオールインワン

今季は「トマト」「ライトグレージュ」色が新登場!

くらすこと さらっとなめらかリネンソックス

涼やかに、わたしらしく。

夏に着たいお洋服を集めました。

夏の定番アイテムが一新、楽ちんTシャツ

くらすこと ドルマンスリーブ カットソー

つけてないみたいに軽くてふわふわ

くらすこと シルクコットンのうすふわ腹巻

お出かけでも、インテリアとしても。軽くて涼やかなバッグ

水草かごバッグ

「小さな森 イスキア」を訪ねて 3. 料理家と農家

佐藤初女さんのおむすびが教えてくれたこと