foodmoodのおやつ教室《クッキーの回》

教える人:なかしましほ(フードムード
日時:
2016年10月8日(土)10:30~12:15 / 14:15~16:00
2016年10月9日(日)10:30~12:15 / 14:15~16:00
定員:各回15名
参加費:4,000円(試食とお土産つき)
持ち物:エプロン、お手拭き、筆記用具
※ご希望の方は、ご自身で作られたスマイルビスケットを1枚ご持参ください。しほさんが直接アドバイスいたします。
場所:くらすこと(福岡県福岡市中央区平尾 1-11-21-2F kurasukoto base 地図

なかしましほ
料理家。「フードムード」店主。乳製品を使わず、菜種油でつくる「ごはんのようなおやつ」を提案。国立のアトリエではお菓子の販売もおこなっています。著書に『まいにち食べたいごはんのようなクッキーとビスケットの本』(主婦と生活社)、『ごはんですよ』(文藝春秋)ほか。
foodmood.jp

東京のくらすことで、長く開催してきましたフードムードなかしましほさんのおやつ教室を、福岡でもこれから半年に1度のスパンで、開催させていただくことになりました!まず福岡での開催第1回は、クッキーの回から。なかなかコツを掴むのがむずかしい、という声をよく聞く、スマイルビスケットと黒ごまスティックの作り方をデモ形式にて教えていただきます。実際作ってみて、なかなかうまく作れないけれど、その原因は???その疑問に答えるべく、ご自身で作られたスマイルビスケットを1枚お持ちいただければ、うまくいくコツをしほさんが直接アドバイスしてくれますよ。
食べたとき、おなかはもちろんこころも満足できるfoodmoodのおいしいおやつ。そんなまいにち食べたくなるおやつ作り、一緒にはじめてみませんか?

<内容>
クッキーの回/スマイルビスケットと黒ごまスティック
今回は、foodmoodの最もベーシックなお菓子、クッキーをつくります。
卵や乳製品を使わずに菜種油でつくるクッキーは、さくさくで口溶けよく、軽やか。
基本をしっかり覚えたら、どんどんアレンジも可能です。

※参加確定後、当日、前日のキャンセルはいかなるご事情の場合も、キャンセル料を頂戴致しております。
※当日支払いの参加費は、なるべくお釣りのないよう、ご用意ください。
※実際に見て覚えていただきたいので、レッスンの間の撮影、録音はご遠慮ください。
※スペースの関係上、今回は、おんぶの赤ちゃん以外のお子さまのご参加は基本、ご遠慮いただいておりますが、どうしてもお子さんの預け先がないなどの場合は、備考欄にその旨お書き添えください。
※教室当日に、フードムードのクッキーボックスの販売もいたします(ご予約は不要です)。

日時 2016年10月8日(土)10:30~12:15 / 14:15~16:00
2016年10月9日(日)10:30~12:15 / 14:15~16:00
定員 各回15名
参加費 4,000円(試食とお土産つき)
持ち物 エプロン、お手拭き、筆記用具
場所 くらすこと
福岡県福岡市中央区平尾 1-11-21-2F kurasukoto base 地図

お申し込み
下記のフォームより、お申し込みください。各回、内容は同じとなりますので、複数回のお申し込みはご遠慮ください。
お申し込み期間は、9月25日(日)まで。ご参加についてのお返事は9月28日(水)までに、メールにてご連絡を差し上げます。
応募者多数の場合は、抽選となります。

foodmoodのおやつ教室 お申込みは締め切らせていただきました。

10月10日(月/祝)にフードムードのクッキーボックスを販売いたします!

くらすことの福岡市中央区平尾のギャラリーにて、くらすことの【月1ショップ】をスタートすることになりました。

10月の【月1ショップ】は10月10日(月/祝)。今月は、フードムードのクッキーボックスの販売もいたします!当日販売分もたっぷりご用意していますが、ご予約もお受けいたしますので、ご希望のかたは下記フォームよりお申込みください。

フードムードのクッキーボックス販売日(ご予約お受け渡し日):2016年10月10日(月/祝)
クッキーボックスの種類は2つ。いずれも1,800円(税込)です。

1.グラノーラのクッキーボックス(メイプルグラノーラ、青のりとカシューナッツのクラッカー、チョコとココナツのドロップクッキー)
2.ピーナツバタークッキーのクッキーボックス(ピーナツバタークッキー、青のりとカシューナッツのクラッカー、チョコとココナツのドロップクッキー)

※お引き渡しは、10月10日(月/祝)の月1ショップ店頭になります。クッキーボックスの配送のみは、承っておりません。
※1家族2箱まで。予定数に達し次第、ご予約終了となります。

foodmoodのクッキーボックス

クッキーボックスのご予約は、締め切らせていただきました。

セットアップでも!ちょうどいい、サッと羽織れる身軽なアウター

くらすこと リネンコットンのローブコート

【9/3(水)12:00まで】気になっていたあのアイテムも買うなら今!

送料無料キャンペーン

重ねて、並べて、収納の「ちょうどいい」が作れる

HuuHuu 水草ボックス

飲み口薄く、佇まいのいい普段使いのグラス

木村硝子店のマシンメイドグラス「ソバ」シリーズ

古いものや時代から着想を得て生まれた

肌に馴染む真鍮アクセサリーブランド 『SURUME.』

「使いたい時だけ」が便利!コンパクトなキッチンにも◯

すっきり暮らす水切かごシリーズに、大きめサイズが登場!

「今日、何着る?」コーディネートの参考にも!

くらすことのスタイルブック

絞ったままを瓶詰め!非加熱処理はちみつ

honey po. 生はちみつ

涼やか&軽やかなつけ心地のイヤーカフができました!

くらすこと わたしのお守り 天然石のひと粒イヤーカフ

五感がよろこぶ蒸し料理を、竹せいろでお手軽に。

竹せいろとせいろ用受け台

わたしたちの「これほしい!」をかたちにしました

くらすこと オリジナル

さらにお得に & 新たなアイテムも追加!

FAINAL SUMMER SALE 開催中 | 20-50%OFF

ふっくらシリーズに仲間入り!どんなキッチンにも馴染む鍋つかみ

くらすこと リネンの鍋つかみ

\ロングが登場!/軽くてふわふわ、すっぽりお腹を守る

くらすこと シルクコットンのうすふわ腹巻 / ロング

今年の夏はこればっかり!楽ちん2wayワンピース

くらすこと 涼しくて1枚で決まる、リネンコットンワンピース

今季は「トマト」「ライトグレージュ」色が新登場!

くらすこと さらっとなめらかリネンソックス

ここちよく、いとおしい、肌にやさしい自然素材から生まれる布製品

atelier Une place (アトリエユヌプラス)

「小さな森 イスキア」を訪ねて 4. 食卓と家族【最終回】

佐藤初女さんのおむすびが教えてくれたこと