河合竜彦 個展

5月6日更新:
「ごはんとおやつ、雑貨の店 くらすこと」での企画展は終了いたしました。 オンラインストアでの販売は 《5月10日(月) 12:30より》 行います。

柔らかな白の釉薬をまとい、アンティークのような佇まいの河合竜彦さんの器。
この度、九州初となる河合竜彦さんの個展を、くらすことで開催いたします。

河合さんの代表作である艶釉や貫入釉のレリーフ皿、リム皿など定番の器のほか、ティーポット、茶杯、コーヒーカップ、中国茶器などが並びます。

基本的に白の釉薬で作られる河合さんの器は、だからこそその微妙な色のゆらぎや質感、施されたカーブや装飾が引き立ち、ひとつひとつ表情が異なります。
まるでそれは、誰かから受け継いだ1点もののアンティークのよう。
日々慈しみながら使い、また次の世代に手渡したいと思うような存在へと育っていきます。

春のうららかな陽気のなか、器との出会いを楽しみにぜひお越しください。

日時 2021年4月16日(金) ・ 17日(土) ・ 18日(日)
※16日(金)・17日(土)は完全予約制(予約は締め切りました)
※18日(日)は予約なしで入場いただけます。
作品がなくなり次第終了とさせていただきます。
場所

ごはんとおやつ、雑貨の店 くらすこと
福岡県福岡市中央区平尾 1-11-21-2F
地図
TEL:092-791-9760

・設営のため、前日15日(木)は雑貨スペースのご利用は14時までとさせていただきます。カフェは通常通り営業いたします。
・個展終了後の状況により、オンラインストアで販売する場合もあります。

ご来場の際のお願い

・入店の際にはマスクの着用と、入り口で手指の消毒をお願いいたします。
・駐車場のご用意はございません。公共交通機関や近隣のコインパーキングなどご利用くださいませ。
・数に限りがあるため、個数制限を設けさせていただきます。あらかじめご了承ください。

※16日・17日の来場予約は締め切りました。

作家プロフィール

河合竜彦(かわい・たつひこ)
1987年生まれ。
大学でデザインを学び、プロダクトデザインの業務に就くも、
より丁寧な仕事がしたいと陶器作家の道を志す。
2012年 愛知県立窯業高等技術専門校に入学
2013年 陶作家のもとでアシスタントに就く
2017年 アシスタント業務の傍、studio MAVOにて制作活動を開始
2020年 岐阜県土岐市にて独立
「白」をテーマに、生活のうつわを制作する。
instagram

今回の個展にむけてのメッセージ
九州での展示はあまりございませんので、
今回の展示では、お客さまに実際に手に取って見て頂けることを
楽しみにしております。
春の暖かな気候とともに、お越し頂ける方をお待ちしております。

【NEW】7/18 セールアイテム追加

SUMMER SALE 開催中|20-50%OFF

【数量限定】日傘購入で、今だけ梅飴&烏龍茶をプレゼント!

暑い夏の必需品!くらすことセレクトの日傘

7月24日は「一粒万倍日」!新しいお財布の使い始めに◎

くらすことセレクト「お財布」

天然石そのものを、シンプルなピアスに

くらすこと わたしのお守り 天然石のひと粒ピアス

\予約受付中/今年の夏はこればっかり!楽ちん2wayワンピース

くらすこと 涼しくて1枚で決まる、リネンコットンワンピース

完売していたサイズが再入荷しました!

野鍛冶やまご ちょっと深めの鉄フライパン

五感がよろこぶ蒸し料理を、竹せいろでお手軽に。

竹せいろとせいろ用受け台

「使いたい時だけ」が便利!コンパクトなキッチンにも◯

すっきり暮らす水切かご

ここちよく、いとおしい、肌にやさしい自然素材から生まれる布製品

atelier Une place (アトリエユヌプラス)

この一着でコーディネートがきまる!

UNIVERSAL TISSU ハーフスリーブ3Dオールインワン

今季は「トマト」「ライトグレージュ」色が新登場!

くらすこと さらっとなめらかリネンソックス

涼やかに、わたしらしく。

夏に着たいお洋服を集めました。

\SALE/ 夏の定番アイテムが一新、楽ちんTシャツ

くらすこと ドルマンスリーブ カットソー

つけてないみたいに軽くてふわふわ

くらすこと シルクコットンのうすふわ腹巻

お出かけでも、インテリアとしても。軽くて涼やかなバッグ

水草かごバッグ

「小さな森 イスキア」を訪ねて 3. 料理家と農家

佐藤初女さんのおむすびが教えてくれたこと