『くらすことの本 「ありのままのわたし」を生きる』刊行記念

くらすことの「こころとからだのことを考える」展
at 京都 恵文社一乗寺店

2021年、くらすことが作る2冊目の本「くらすことの本 ありのままのわたしを生きる」 を刊行しました。そして、1冊目の本の刊行イベント以来、約2年ぶりとなる恵文社さんでの出張ショップ。今回は、『こころとからだのことを考える展』と題し、自分のこころとからだの声に耳を傾け、まずはありのままを受け入れながら、心地よく、ご機嫌に日々を過ごしていくための助けとなるようなプロダクトをセレクトしてお持ちします。 

しめつけないつけ心地にこだわったインナーや極薄シルク腹巻き、日々の体調管理を助けるくれるプロポリスシリーズ、じんわりとからだを温める玄米カイロなど、こんなものがほしい!という想いをきっかけに商品化したくらすことのオリジナルプロダクトや、くらすことの本にも登場していただいたmahina pharmacyさんのセルフケアプロダクト、日々の暮らしに香りを添えるfragrance yesGlück und Guteの靴下やJUBAN DO ONIのインナーなど、くらすことの店で人気のアイテムが並ぶほか、料理教室森田 森田久美さん、「整体対話読本 ある」の著者である川﨑智子さんと鶴崎いづみさん、特集でお話を伺った「Love it」はったえいこさん、Glück und Gute 辺牟木ちさとさん、 mahina pharmacy 中山晶子さん、野草をとりいれた暮らしと生命力を伝える活動をしている野草宙 澤村玄道さんなど、くらすことの本に登場していただいた方々の推薦図書もご紹介します。 

それから、やっぱりおいしいものもなくちゃ!ということで、福岡にあるくらすことのカフェから自家製焼き菓子もお届けする予定です。

本の中で出会う言葉や、からだのかたらきをサポートしてくれるプロダクトの力を借りながら、この機会に、ご自身のこころとからだの声に耳を傾けてみませんか? 

日時 2021年10月2日(土)〜10月15日(金)
11:00-19:00 ※短縮営業中
場所

恵文社一乗寺店生活館ミニギャラリー
京都市左京区一乗寺払殿町10

\ 5/11(日)までの期間限定販売 /

pot and tea & Sciuscià オンライン販売会

人気のカットソーが今年も登場!

くらすこと ハーフスリーブ コットンプルオーバー

Waiting for Spring !

今着たい!お洋服を集めました。

ありがとうの気持ちを込めたプレゼント選び

母の日の贈りもの特集

食卓が春色になる、新色のピンクが登場!

くらすこと リネンのふっくらポットマット / コースター

自然と人が時間をかけて育む絶品海苔

成清海苔店

そろそろ気になる紫外線対策

UVケアアイテム特集

新色スモークブルーが登場

「くらすことの日常生活着」オーガニックパンツ

おしゃれもUV対策も叶う上品ニット

「くらすことの日常生活着」UVウォッシャブル5分袖ニットプルオーバー

お料理におでかけに。ワンピースのように纏えるエプロン

「くらすことの日常生活着」カシュクールエプロン

「小さな森 イスキア」を訪ねて 1. 再会

佐藤初女さんのおむすびが教えてくれたこと

アンティークの飯碗がもつ特別な空気をいまの暮らしに。

くらすことの生活道具 古い器の形シリーズ 高台飯碗

\予約受付中/ 新色のベビーピンクが仲間入り!

くらすこと 晴雨兼用傘

涼しさと軽さが魅力のシンプル麦わらができました

わたし色に育てる、大人の麦わら