〜からだの声をきき、自分の中の自然と出会う〜
おかあさんのためのロルフムーブメント教室

日時:2014年6月25日(水)、7月3日(木)、7月15日(火)の3回1コース/いずれも10:30〜12:30
対象:お母さん(0歳〜3歳程度のお子さんとご一緒にどうぞ)
定員:6名
場所:くらすこと アトリエ
教える人:池田 円(ロルファー、ロルフムーブメントプラクティショナー/米国Rolf Institute、日本ロルフィング協会認定)

「あなたと、自然、地球、宇宙、すべてはつながっている。
子を宿し、世に送り、ともに育つ日々はかけがえのない経験である」

そんなふうにいわれても、日常を送るなかで、そう実感できる機会は少ないかもしれません。子どもと共にいる日常の今を、素直なからだとこころで子どもに接することができるように、まずはあなた自身のからだに寄り添いましょう。

この教室は、ロルフィング®のレシピに沿ってからだを感じることと、お母さん同士がつながり、分かちあえる時間をもつ。そのふたつのことを意図したクラスです。

まずはからだのこと。
毎回テーマがあり、3回を1クールとしておこないます。

1回目 呼吸を見つける
2回目 大地の力を感じる
3回目 空間、環境と呼応する

各テーマはロルフィング®の最初のレシピに沿ったものですが、
ムーブメント(体の動き)をとおして、毎回のテーマを、
日常のあなた自身と深くリンクさせていきます。

「からだ、こころ、環境を大きく、ときに繊細にとらえ味わうことで、
あなた自身のなかにある自然と子どもの自然が響きあう感覚を味わいましょう。」

そして、後半は分かちあう時間。
みんなでくらすことのお弁当を食べながら、子育ての話はもちろん、
母としての自分や、ひとりの女性としての話など、みんなで思いを共有していきます。
子どもを育て、自分も育てられている大きな変化のときだからこそ、つながりあうことで、
大丈夫なんだと思える時間が大事なのではないかなと思うのです。

3回という数字には少しだけ意味があります。
1回めはおかあさんもお子さんも、新しい環境への不安でそわそわしているかもしれませんね。
回を重ねるごとに、同じ顔ぶれのなかでほっと緩んでいく。
安心感がより大きくなっていく過程で、3回めが終わるとき、いままでと見ているものが違うことに気づくかもしれません。

ここはあなた自身をもう一度見つける場所です。
そしてお母さんと子ども、そして母たちがつながっていく時間です。
日々の忙しさから少し離れた空間で、からだとこころ、そして子どもたちにゆっくり寄り添う時間を、ともに過ごしてみませんか。

*託児はありません。お子さんとご自身の体調を考慮のうえ、ご参加ください。
*「ロルフィング(体の構造や組織へのはたらきかけ)」とは、 創始者アイダ・ロルフによる基本10回のレシピをもとに、直接肌に触れマッサージのように圧をかけて、さまざまな理由でバランスを忘れてしまった筋膜や結合組織にはたらきかけ、体の滞りを解放していくボディーワークです。
*ロルフィングは、米国The Rolf Institute公式認定ロルファーが提供するStructural Integrationであり登録商標です。

参考ページ:
日本ロルフィング協会
ロルフィングドキュメンタリー日本語翻訳版(26分)

開催日 2014年6月25日(水)、7月3日(木)、7月15日(火)の3回1コース
時間 10:30〜12:30
定員 6名
参加費 12,000円(3回1コースの一括前払い制。/毎回、くらすことのお弁当とお茶つき。)
対象 お母さん(0歳〜3歳程度のお子さんとご一緒にどうぞ)
服装と持ち物 動きやすい服装で
場所 くらすこと アトリエ
東京都杉並区高井戸1-18-8
電話:03-5344-9178
京王井の頭線 富士見ヶ丘 下車 徒歩4分

※お子さんの病気などで欠席された場合、ご返金はできませんが、1,000円にて「お試しロルフィング」をお受けいただけます。

お申し込み
お申し込みを締め切らせていただきました。

池田円(いけだ まどか)
1997年〜カナダ東海岸からアラスカへバイオダイナミック農、スノーボード、からだに触れながら横断。この間にヨガとロルフィングと出会う。1999年帰国。映画配給宣伝会社に勤めながらロルファーになるための準備を始める。2003年、米国ロルフインスティテュートにて、ロルフィングのトレーニングを始める。2005年ロルファー認定、2008年ロルフムーブメント プラクティショナー認定。機嫌の良い素直な体でいたいわーと思う日々。2010年7月生まれの女の子のおかあさん。
ロルフィング円

くらすことでロルフィング
ロルフィング10シリーズ(1回/80分)

ロルフィングはクライアントと1対1でおこなわれるプライベートセッションです。効率よく体を変化させられるよう、創始者アイダ・ロルフのレシピによって、10回のセッション(10シリーズ)で構成されています。セッションごとにテーマがあり、体の歪みの原因となる筋膜組織に持続的な圧を加える手技によって段階的にアプローチしていきます。

【NEW】7/18 セールアイテム追加

SUMMER SALE 開催中|20-50%OFF

【数量限定】日傘購入で、今だけ梅飴&烏龍茶をプレゼント!

暑い夏の必需品!くらすことセレクトの日傘

7月24日は「一粒万倍日」!新しいお財布の使い始めに◎

くらすことセレクト「お財布」

天然石そのものを、シンプルなピアスに

くらすこと わたしのお守り 天然石のひと粒ピアス

\予約受付中/今年の夏はこればっかり!楽ちん2wayワンピース

くらすこと 涼しくて1枚で決まる、リネンコットンワンピース

完売していたサイズが再入荷しました!

野鍛冶やまご ちょっと深めの鉄フライパン

五感がよろこぶ蒸し料理を、竹せいろでお手軽に。

竹せいろとせいろ用受け台

「使いたい時だけ」が便利!コンパクトなキッチンにも◯

すっきり暮らす水切かご

ここちよく、いとおしい、肌にやさしい自然素材から生まれる布製品

atelier Une place (アトリエユヌプラス)

この一着でコーディネートがきまる!

UNIVERSAL TISSU ハーフスリーブ3Dオールインワン

今季は「トマト」「ライトグレージュ」色が新登場!

くらすこと さらっとなめらかリネンソックス

涼やかに、わたしらしく。

夏に着たいお洋服を集めました。

\SALE/ 夏の定番アイテムが一新、楽ちんTシャツ

くらすこと ドルマンスリーブ カットソー

つけてないみたいに軽くてふわふわ

くらすこと シルクコットンのうすふわ腹巻

お出かけでも、インテリアとしても。軽くて涼やかなバッグ

水草かごバッグ

「小さな森 イスキア」を訪ねて 3. 料理家と農家

佐藤初女さんのおむすびが教えてくれたこと