“くらすこと”の教室

soraさんの野草茶会〜大きな栗の木の下で〜

茶人 サワムラカズヒロ(sora)
菓子 yuka takayama(chanowa)

日時 2018年11月8日(木) 13:00〜15:00
定員 12名
場所 おやつと雑貨 くらすこと(福岡県糸島市二丈深江2646-1

野草について今回教えていただくサワムラカズヒロさんと福岡・博多の寺町で、無農薬、無化学肥料で花の自然栽培をする花屋、tsumugiを営むサワムラヒナさんお二人のユニット、sora。
きもちのいい秋のくらすことの庭で野草を摘み、それぞれの薬効を学んだり、おいしい野草茶の作り方を教えてもらいながら、皆さんで集います。
出来上がった野草茶には、高山由佳(chanowa)さんの、とびきりおいしい3種の栗のおやつをお供に。

サワムラカズヒロさんが野草の力を実感するきっかけとなったのが、野草に興味を持ち始めた直後、時を同じくして原因不明のアレルギー反応が次々と現れ、体調を崩したこと。
野草を勉強し、自分で作った野草茶を毎日飲み続けたところ、ゆっくりとその症状は改善し、からだの根っこの部分から変わっていったと言います。

それらの経験から導き出されたのは、
「旬のものが、からだにいい」ということ。
そして、
「いくらからだにいいとは言っても、おいしくないと続かない。だから薬効はもちろん、おいしい野草茶を作ることが大事」ということでした。

野草の採取の仕方や茶葉の乾燥の仕方や暮らしの活用法、そしておいしい野草茶の作り方のコツなど、
実際に生活の中に野草を取り入れられるように、野草のいろいろなお話を伺います。
気持ちのいい秋のくらすことの庭を散策し、こころとからだ、そして野草について感じ入る。
そんな午後のひと時を、ご一緒しませんか?

Sora
庭や畑にある野草や、育てた野草を採取していただく毎日を過ごしている、サワムラカズヒロさん、ヒナさんの夫婦ユニット。5年前に体調を崩し、それから毎日体調に合わせて野草をブレンドして飲み続けている。ヒナさんは、’tsumugi’という名のお花のアトリエを構え、店舗やウェディングのディスプレイ、花教室、花屋など、お花を仕事として活動している。
WEB instagram

yuka takayama(Chanowa)
’豊かな大地からいただいたものに感謝し、形を変えてみなさまにお届けする’そんな想いを込めて、熊本で季節ごとの果物、花からおこした天然酵母でつくったパンや、シンプルでやさしいお菓子を作っている。
WEB instagram

日時 2018年11月8日(木) 13:00〜15:00
参加費 4,500円(参加費当日支払い)
※参加確定後のキャンセルは、開催3日を切りますといかなるご事情の場合も、食材等の手配がある関係上、キャンセル料を頂戴致しております。
※当日支払いの参加費は、なるべくお釣りのないよう、ご用意ください。
持ち物 ビニール袋、あればハサミ
場所 おやつと雑貨 くらすこと
福岡県糸島市二丈深江2646-1(JR筑肥線 筑前深江駅より徒歩13分)
電話:092-332-9302
駐車場:20台

お申し込み
お申し込みを締め切らせていただきました。

暑い今こそ、お家でお得にショッピング!

SUMMER SALE

天然石そのものを、シンプルなピアスに

くらすこと わたしのお守り 天然石のひと粒ピアス

\予約受付中/今年の夏はこればっかり!楽ちん2wayワンピース

くらすこと 涼しくて1枚で決まる、リネンコットンワンピース

五感がよろこぶ蒸し料理を、竹せいろでお手軽に。

竹せいろとせいろ用受け台

おおらかに時を刻む、紙の時計

Yuki MIKAMI × 岩㟢紙器 ' About ' wall clock

夏に大活躍のナチュラルな涼感ミスト

Mint Therapeutics Labo. クーリングミント ボディミスト

「使いたい時だけ」が便利!コンパクトなキッチンにも◯

すっきり暮らす水切かご

ここちよく、いとおしい、肌にやさしい自然素材から生まれる布製品

atelier Une place (アトリエユヌプラス)

お出かけでも、インテリアとしても。軽くて涼やかなバッグ

水草かごバッグ

この一着でコーディネートがきまる!

UNIVERSAL TISSU ハーフスリーブ3Dオールインワン

今季は「トマト」「ライトグレージュ」色が新登場!

くらすこと さらっとなめらかリネンソックス

涼やかに、わたしらしく。

夏に着たいお洋服を集めました。

夏の定番アイテムが一新、楽ちんTシャツ

くらすこと ドルマンスリーブ カットソー

つけてないみたいに軽くてふわふわ

くらすこと シルクコットンのうすふわ腹巻

「小さな森 イスキア」を訪ねて 2. おむすび

佐藤初女さんのおむすびが教えてくれたこと

生きるさまざまをからだ、整体を通して捉えなおす

川﨑智子さんと整体のお話と対話の集い〈Q&A編〉