麦わらでつくる祈りの結晶
おおくぼともこさんの
ヒンメリ・ワークショップ

教える人:おおくぼともこ
日時:2015年11月27日(金)13:00〜16:00
定員:15名
場所:ごはんとおやつ、雑貨の店 くらすこと

秋の鮮やかな葉が少しずつ舞い落ち、空が一段と広く感じる冬のはじまり。
日々の生活のなかにも、わくわくする気持ちがあふれる年の瀬です。
鎌倉を拠点に造形作家として活動されているおおくぼともこさんと
“くらすこと”のはじめてのワークショップを開催できることになりました。

フィンランドに古くから伝わる麦わらの立体装飾「ヒンメリ」。
12本の麦わらを1本の糸に通してうまれる正八面体を組み合わせることで、
その人の心が生み出す美しい自然のモビールが完成します。

自然から授かった麦わらに、人の手と心を合わせたときに出来上るヒンメリは、
しめ縄のように、空間全体を清らかに、しあわせにしてくれる不思議な存在です。
おおくぼともこさんのお話に耳を傾けながら、
ひと針ひと針思いを込めて、
世界で唯一のオリジナルのヒンメリをつくって下さい。

ワークショプのあとは、皆さんがつくったヒンメリを吊るし、
テーブルを囲むひととき。
くらすことの秋らしいおやつとあたたかい飲み物をご用意しています。

教えてくれる人

おおくぼともこ/造形作家

フィンランドの伝統装飾「ヒンメリ」に惹かれ、歴史的背景をもとに、自らの体験や解釈をとけ込ませて、独自の研究を続ける。「自然の摂理」というヒンメリの根源的な存在の意味を、作品を通し伝えている。著書に『ヒンメリ フィンランドの伝統装飾』(プチグラパブリッシング)など。himmeli.jp

©Tomoko Okubo 2015
Photo by Seishi Shirakawa

開催日 2015年11月27日(金)
時間 13:00〜16:00(お茶の時間を含む)
定員 15名
ヒンメリの制作には、麦わらなど繊細な材料や針を使用します。また、ひと針ひと針思いをこめ、集中して作業にとりかかっていただきたいので、今回子ども連れ枠はもうけておりません。 お子さまは安心できる方にお預けしてご参加ください。
参加費 4,000円(材料費含む、“くらすこと”のおやつとお茶つき)
持ち物 はさみ、定規(20cm以上のもの)
場所 ごはんとおやつ、雑貨の店 くらすこと
東京都杉並区久我山2丁目23-29 ハイネス富士見ヶ丘 1F
電話:03-5941-3832
京王井の頭線 富士見ヶ丘 下車 徒歩1分

お申し込み

下記のフォームより、お申し込みください。ご応募多数の場合、抽選となります。
お申し込み期間は、11月16日(月)〜11月19日(木)まで。
ご参加についてのお返事は11月20日(金)をめどにメールにてご連絡を差し上げます。

こちらからの返信後、11月26日(木)午後1時までに指定の口座に代金をお振込いただいて予約完了となります。
お時間までにお振込みいただけない場合はキャンセル待ちの方にお声掛けさせていただきます。
※参加確定後、当日のキャンセルはキャンセル料を頂戴致しております。

お申し込みを締め切らせていただきました。

食卓が春色になる、新色のピンクが登場!

くらすこと リネンのふっくらポットマット / コースター

新色スモークブルーが登場

「くらすことの日常生活着」オーガニックパンツ

おしゃれもUV対策も叶う上品ニット

「くらすことの日常生活着」UVウォッシャブル5分袖ニットプルオーバー

お料理におでかけに。ワンピースのように纏えるエプロン

「くらすことの日常生活着」カシュクールエプロン

使って、眺めて、わたしの台所時間をより豊かに。

くらすことの生活道具 木蓋の入れもの

アンティークの飯碗がもつ特別な空気をいまの暮らしに。

くらすことの生活道具 古い器の形シリーズ 高台飯碗

ストレスフリー & 汗対策に!

対象のブラキャミとフレンチスリーブ 15%OFFキャンペーン

ありがとうの気持ちを込めたプレゼント選び

母の日の贈りもの特集

そろそろ気になる紫外線対策

UVケアアイテム特集

Waiting for spring!

春に着たいお洋服を集めました。

正直、いいものができたからたくさん作ったら、作り過ぎました!

50%OFFのぶっちゃけキャンペーン

\予約受付中/ 新色のベビーピンクが仲間入り!

くらすこと 晴雨兼用傘

リクエストの多かったブルーが新登場

くらすこと しめつけない、包まれインナー

涼しさと軽さが魅力のシンプル麦わらができました

わたし色に育てる、大人の麦わら

メルマガに新規登録で、¥500クーポンプレゼント中!

メルマガの新規ご登録はこちらから

最新のお知らせを毎週お届け!

LINEの登録はこちらから