こんにちは。くらすこと オンラインストアです。
実際に、商品を見て、触って、試着して買うことができないオンラインストアでのショッピング。
「サイズは自分に合うかな?」「イメージと違ったらどうしよう?」そんな心配はつきものです。
オンラインストアにも、お客さまからメールでのお問い合わせをたくさんいただきます。
ふだんはおひとりずつにお返事を差し上げていますが、このブログのなかでも、よくあるご質問にお答えできたら!と
商品を選ぶヒントをお届けしたいと思います。
1回目は、人気のスニーカー shoes like potteryのジャストサイズについて、です。
●
オールシーズン大人気の「shoes like pottery」は、最終工程で、なんと窯に入れて仕上げるまるで焼き物みたいな靴。
しなやか、かつやわらかなソールで形もくずれにくいと評判です。
こちらの靴、少し大きめにつくられているのが特徴です。
ですので、いつもサイズよりひとつ小さめサイズがおすすめです。
たとえば足のサイズが23.5cmの人なら23cmを。
24cmの人でも、素足やうすいソックス1枚なら23cmで十分なんです。

●
ためしに、スタッフ(た)が試着してみました。足のサイズは24cm。
足の幅は狭めです。履いたのは23cm。
「あ、ぴったり」
ひもを結ぶとしっかりとしたフィット感が
ありますが、指先にはゆとりもあって、
締めつけ感はまったくありませんでした。
●
ただ、もし足の形が幅広だな、という方によりぴったりなのはこちら。shoes like potteryと同じく久留米の工場で作られている、
DOEKのOXFORD。
「ザ・スニーカー!」というかっこいいスタイルで、
全体的に少し丸みを帯びたつくりになっています。こちらの場合も、やはりワンサイズ下がちょうどいい。

●
そして最後に、梅雨のこの時期、おすすめしたいのが 、shoes like potteryと同じムーンスターがつくる「MOONSTAR ALWEATHER」。つま先と靴の下半分がラバー加工になっているので、突然の雨にも安心して履いていただける新しいスニーカーです。
厚手のソックスを履いても、ワンサイズ下でゆとりを感じられます。

●
久留米発のスニーカー3種。お好みのものを探してみてくださいね。