エヴリディアイテム わたしの毎日使っているもの
teteria NEPAL BLACK TEA2

くらすことのスタッフは、毎日の生活を『ちょっと良くしてくれる』アイテムに目がありません。それを、こんなところが良かったよ〜!とシェアして盛り上がることがよくあるのですが、リアルな生活から生まれる実体験や感じ方、使い方の話の中には、気づきやタメになる情報がたくさん!

そんなことを、みなさんにもシェアできたらと思いスタートした新連載『エヴリディアイテム わたしの毎日使っているもの』。

スタッフが毎日使っているものについて、「なんで使い始めたの…?」「使ってみてどんなかんじ…?」などなど、気になるあれこれを聞いてみました。

商品管理 めんどりのエヴリディアイテム
『teteria NEPAL BLACK TEA2』

MD めんどり
ここ数年、中国茶のおいしさに目覚めてハマリ中。お茶時間の確保が目下の目標。癒しは実家猫とLINE電話、ただいま猫可物件を探し中。

お茶の時間が大好きなわたしの、最近のお気に入り

紅茶、中国茶、日本茶、ハーブティ、種類は問わずお茶がだいすきで、慌ただしい日々の中で心身ともにゆったりできる、お茶の時間を作ることを大切にしています。

くらすことでもご紹介しているteteria大西さんの紅茶は、日々の飲み物としてすっかり生活に馴染んでいるんですが、最近のお気に入りは「NEPAL BLACK TEA2」。くらすことでも最近取り扱いが始まった、ニューフレーバーです!

やさしいまろやかな味わい。ダージリンやアッサムとはまた違ったおいしさです。

爽やかな香りのほかに、こうばしさも感じられて。ダージリンやアッサムとはまた違ったこの紅茶ならでは!のおいしさがあります。

渋みが少なく、やさしいまろやかな味わいなので、お好みのおやつと一緒にいただくのもいいですし(ふわふわクリーム系のおやつと合います◯)、紅茶だけでどっぷり楽しむのもおすすめです!

美味しくなるように、丁寧に。お茶と向き合います。

わたしの普段の淹れ方をご紹介していきます。

一番のポイントは、しっかりと熱いお湯を準備すること!ケトルにぐらぐらと気泡がでるまでしっかりお湯を沸かし、まずはポットに注いで温めます。 ポットが十分に温まったら、次はカップにお湯を移します。

空になったポットに、温かいうちに茶葉を入れ、これまた熱々のお湯をポットに注ぎます。(お湯を注ぐ前に、ポットの中の茶葉を香ってみてください。なんていい香り!と声が出るはず。)

お好みの時間蒸らしたら、カップへ紅茶を注ぎます。深呼吸をするように、立ち上がる湯気ごと匂いを吸い込んで、そして熱々のうちにどうぞ。

お気に入りの飲み方はこれ!

個人的に好きな飲み方は、1煎目はあまり時間を置かずにさっと出して、淡〜いおいしさを楽しんでいます。 そして、2煎目も熱々のお湯を注いで、1煎目より少し長めに。

淡いおいしさと、濃いおいしさ。それぞれ違った魅力があるんです。

おおらかに淹れても美味しい。日常に取り入れやすい紅茶です。

毎日繰り返し淹れていく中で、茶葉の量や蒸らす時間を変えながら自分の好きな味を見つけるのも楽しみのひとつ。

時間がないときは、朝は紅茶を1杯だけ飲んで、夜家に帰ってきてからお湯を足して飲むことも。 そんな、おおらかな淹れ方をしても、おいしくいただける懐の広〜い紅茶です。

大西さんいわく、これからの季節は、冷やしても濁らないのでアイスティーもおすすめとのこと。今年の夏は、この紅茶のお世話になりそうな予感。

teteria NEPAL BLACK TEA 2 60g

濃くも淡くも、アイスでも。オールマイティーに楽しめるネパールティー

紅茶を中心とした茶葉の卸販売と、紅茶の楽しさを伝える教室を行う「teteria」。こちらは、スリランカ産の細やかな茶葉で、芳ばしい香りと繊細な味わいが楽しめる「BNEPAL BLACK TEA 2」。

紅茶だけで楽しむのはもちろん、渋みが少なくすっきりとした味わいなので、お菓子とのペアリングにもぴったりのフレーバーです。

▶︎ 商品ページはこちらから 「teteria NEPAL BLACK TEA 2 60g」

 

 

日除けもオシャレに。私にちょうどいい秋色キャップ

くらすこと コットンリネンのシンプルキャップ

セットアップでも!サッと羽織れる身軽なアウター

くらすこと リネンコットンのローブコート

重ねて、並べて、収納の「ちょうどいい」が作れる

HuuHuu 水草ボックス

飲み口薄く、佇まいのいい普段使いのグラス

木村硝子店のマシンメイドグラス「ソバ」シリーズ

古いものや時代から着想を得て生まれた

肌に馴染む真鍮アクセサリーブランド 『SURUME.』

「今日、何着る?」コーディネートの参考にも!

くらすことのスタイルブック

今年の夏はこればっかり!楽ちん2wayワンピース

くらすこと 涼しくて1枚で決まる、リネンコットンワンピース

くらすことが東京にふたたび拠点をつくります

WEB編集、商品企画スタッフ募集

絞ったままを瓶詰め!非加熱処理はちみつ

honey po. 生はちみつ

涼やか&軽やかなつけ心地のイヤーカフができました!

くらすこと わたしのお守り 天然石のひと粒イヤーカフ

「使いたい時だけ」が便利!コンパクトなキッチンにも◯

すっきり暮らす水切かご

五感がよろこぶ蒸し料理を、竹せいろでお手軽に。

竹せいろとせいろ用受け台

わたしたちの「これほしい!」をかたちにしました

くらすこと オリジナル

さらにお得に & 新たなアイテムも追加!

FAINAL SUMMER SALE 開催中 | 20-50%OFF

ふっくらシリーズに仲間入り!どんなキッチンにも馴染む鍋つかみ

くらすこと リネンの鍋つかみ

\ロングが登場!/軽くてふわふわ、すっぽりお腹を守る

くらすこと シルクコットンのうすふわ腹巻 / ロング

今季は「トマト」「ライトグレージュ」色が新登場!

くらすこと さらっとなめらかリネンソックス

「小さな森 イスキア」を訪ねて 4. 食卓と家族【最終回】

佐藤初女さんのおむすびが教えてくれたこと