エヴリディアイテム わたしの毎日使っているもの
かなや刷子 毛玉取りブラシセット

くらすことのスタッフは、毎日の生活を「ちょっと良くしてくれる」アイテムに目がありません。
そんな気になるアイテム使って感じたリアルな感想や使い方をみなさんにもシェアできたら、とスタートした連載『エヴリディアイテム わたしの毎日使っているもの』。

スタッフが毎日使っているものについて、「なんで使い始めたの…?」「使ってみてどんなかんじ…?」などなど、気になるあれこれを聞いてみました。

くらすこと 藤田 ゆみのエヴリディアイテム
『かなや刷子 毛玉取りブラシセット』

くらすこと 藤田 ゆみ
商店街が近所にあって路面電車が走る大阪の下町で育ち。 東京から福岡に移住して10年めにして、やっと福岡に住んでいるんだなと実感するようになりました。住みやすく暮らしやすい!上は大学生から末っ子小学1年生まで、2男3女の母。

単調な作業で地味。だけどちょっとしたストレス解消+毛玉も取れて一石二鳥

ニットを着込んで重ね着をしたり、ぐるぐると首元にストールを巻いたり、そんな秋から冬にかけてのおしゃれが大好き。そんなニットやウール製品のお手入れにオススメしたいのが、かなや刷子の毛玉取りブラシセット

電動のものはどうも生地を傷めてしまいそうで、がさつなわたしには逆にハードルが高いな……とかんじていたときに出会い、数年前から使い始めました。見た目の使い方もいたってシンプルな昔ながらの製品ですが、ザッ、ザッと毛玉をとる単純な作業が心地よく、心地よいというよりも、ひっかかってとれる単調な作業が爽快で気なんですよね。 地味ながらも、ちょっとしたストレス解消にもなり、毛玉も取れて一石二鳥。

そんな寒い時期にオススメのわたしの愛用品です。

見た目が天然木の風合いで、すんなり部屋に馴染む

実用品で、出しておいてもいい見た目の道具って、なかなかないですよね。このかなや刷子の毛玉取りは、木のシンプルな見た目だから、すぐ手に取れるところに引っかけておいてもすんなり部屋に馴染みます。 本格的なニットの季節。ずっと長く使う道具だかたこそ、機能はもちろん見た目もいい、自分のお気に入りを選びたいなと思います。

かなや刷子 毛玉取りブラシセット

大切なお洋服も安心して任せられる、プロも愛用する実力者!

長年培った技術を活かして、天然毛を使ったブラシや刷毛を家庭用からプロ向けまで製造されている、かなや刷子は大正3年創業のブラシの専門店。

大切なお洋服のケアはこれひとつ。豚毛のなかでも特にやわらかい毛を使っているのでデリケートな衣類のお手入れも安心して任せられるんです。

力要らずでしっかり取れて、毛玉が取れてきれいになったお洋服を見ると、大切に着たい気持ちもますます湧いてきますよ。

▶︎ 商品ページはこちらから 「かなや刷子 毛玉取りブラシセット」

日除けもオシャレに。私にちょうどいい秋色キャップ

くらすこと コットンリネンのシンプルキャップ

セットアップでも!サッと羽織れる身軽なアウター

くらすこと リネンコットンのローブコート

重ねて、並べて、収納の「ちょうどいい」が作れる

HuuHuu 水草ボックス

飲み口薄く、佇まいのいい普段使いのグラス

木村硝子店のマシンメイドグラス「ソバ」シリーズ

古いものや時代から着想を得て生まれた

肌に馴染む真鍮アクセサリーブランド 『SURUME.』

「今日、何着る?」コーディネートの参考にも!

くらすことのスタイルブック

今年の夏はこればっかり!楽ちん2wayワンピース

くらすこと 涼しくて1枚で決まる、リネンコットンワンピース

くらすことが東京にふたたび拠点をつくります

WEB編集、商品企画スタッフ募集

絞ったままを瓶詰め!非加熱処理はちみつ

honey po. 生はちみつ

涼やか&軽やかなつけ心地のイヤーカフができました!

くらすこと わたしのお守り 天然石のひと粒イヤーカフ

「使いたい時だけ」が便利!コンパクトなキッチンにも◯

すっきり暮らす水切かご

五感がよろこぶ蒸し料理を、竹せいろでお手軽に。

竹せいろとせいろ用受け台

わたしたちの「これほしい!」をかたちにしました

くらすこと オリジナル

さらにお得に & 新たなアイテムも追加!

FAINAL SUMMER SALE 開催中 | 20-50%OFF

ふっくらシリーズに仲間入り!どんなキッチンにも馴染む鍋つかみ

くらすこと リネンの鍋つかみ

\ロングが登場!/軽くてふわふわ、すっぽりお腹を守る

くらすこと シルクコットンのうすふわ腹巻 / ロング

今季は「トマト」「ライトグレージュ」色が新登場!

くらすこと さらっとなめらかリネンソックス

「小さな森 イスキア」を訪ねて 4. 食卓と家族【最終回】

佐藤初女さんのおむすびが教えてくれたこと