エヴリディアイテム わたしの毎日使っているもの
くらすこと 内側パイルのコットン靴下

くらすことのスタッフは、毎日の生活を「ちょっと良くしてくれる」アイテムに目がありません。
そんな気になるアイテムを使って感じたリアルな感想や使い方をみなさんにもシェアできたら、とスタートした連載『エヴリディアイテム わたしの毎日使っているもの』。

スタッフが毎日使っているものについて、「なんで使い始めたの…?」「使ってみてどんなかんじ…?」などなど、気になるあれこれを聞いてみました。

制作 福場のエヴリディアイテム
『くらすこと 内側パイルのコットン靴下』

 

今まではお洋服と合わせやすい色味だったり、見た目の良さで靴下を選んでいたのですが、くらすことに入社してからここ数年は、肌にやさしい天然素材のもので季節や今のからだの状態に合った靴下を選ぶように。すると驚き。季節ごとの足の悩みがなくなり心地いい!さらには靴下ひとつとはいえ、体調が揺らぎにくくなったような(?)。毎日の小さな積み重ねが大事なんだなと実感しています。
 
そこで手前味噌ではありますが、くらすことオリジナルの中でもおすすめしたい靴下がたくさんあり、中でも実は春夏に履くのがおすすめ!な「内側パイルのコットン靴下」をご紹介。

足汗のイヤな不快感 & ふとした時の冷えからおさらば!
秋冬はもちろん、春夏こそおすすめしたい靴下

わたしは汗をかきやすい上に暑がりだけど冷え性なのですが(苦笑)、この靴下に出会ってからは、足汗による不快感もふとした時の足先の冷えもほとんど0に。

パイル靴下と聞くと冬用の靴下かな?と思われやすいですが、コットン100%で通気性・吸水性にも優れているので、春夏の足汗を吸ってくれて蒸れにくく、ふかふかしていてさらりと心地いい!もともとは薄めの靴下が好みでしたが、この靴下を履きだしてからは、ふかふか&フィット感がたまらなく厚手の靴下も好きになりました。

もちろん秋冬は内側パイルが空気を保温してくれるので、じんわりとあたたかく年中欠かせない靴下のひとつに。最近は足元に春色をプラスしたい気分なので、ベビーピンク色を買い足す予定です。

制作 福場
ここ最近は、靴下+腹巻+レッグウォーマーがお決まりのセット。日々の気温や体調に合わせてそれぞれの素材を組み合わせながら身につけているのですが、今日は暑すぎた!と職場に着いてから脱ぐこともしばしば…体温調節マスターになりたい。

くらすこと 内側パイルのコットン靴下


春や夏でも、蒸れにくくイヤなベタつきなし!
コットンの内側パイルで、ふかふか&フィット感がクセになる

表と内側の糸がコットン、間には伸縮性のある糸を挟んで編んでいるので、夏は涼しく冬はあたたか、空気をたっぷり含んだタオルのような肌触り。
面で支えるようなしめつけない履き心地で、足全体がソフトにフィットします。

季節を問わず快適なので、まずは1足、と試していただきたい靴下です。

▶︎ 商品ページはこちらから 「くらすこと 内側パイルのコットン靴下」

一部商品がさらにプライスオフ!

MORE SUMMER SALE 開催中|20-50%OFF

【7/31まで期間限定】日傘購入で、今だけ梅飴&烏龍茶をプレゼント!

暑い夏の必需品!くらすことセレクトの日傘

ぐっすり寝落ちしたい!を叶えるセットが登場!

くらすこと わたしを整える、ぐっすり寝落ちセット

\ロングが登場!/軽くてふわふわ、すっぽりお腹を守る

くらすこと シルクコットンのうすふわ腹巻 / ロング

着心地楽で涼しい、夏の定番服

ヂェン先生の日常着

天然石そのものを、シンプルなピアスに

くらすこと わたしのお守り 天然石のひと粒ピアス

今年の夏はこればっかり!楽ちん2wayワンピース

くらすこと 涼しくて1枚で決まる、リネンコットンワンピース

完売していたサイズが再入荷しました!

野鍛冶やまご ちょっと深めの鉄フライパン

五感がよろこぶ蒸し料理を、竹せいろでお手軽に。

竹せいろとせいろ用受け台

「使いたい時だけ」が便利!コンパクトなキッチンにも◯

すっきり暮らす水切かご

ここちよく、いとおしい、肌にやさしい自然素材から生まれる布製品

atelier Une place (アトリエユヌプラス)

この一着でコーディネートがきまる!

UNIVERSAL TISSU ハーフスリーブ3Dオールインワン

今季は「トマト」「ライトグレージュ」色が新登場!

くらすこと さらっとなめらかリネンソックス

涼やかに、わたしらしく。

夏に着たいお洋服を集めました。

お出かけでも、インテリアとしても。軽くて涼やかなバッグ

水草かごバッグ

「小さな森 イスキア」を訪ねて 3. 料理家と農家

佐藤初女さんのおむすびが教えてくれたこと