横尾 香央留/糸のゆくえ

カルストゥラでのお直し滞在にあたり
フィンランドに詳しそうな心優しき友人に
アドバイスを求めたところ
「向こうに行ったら会うといいよ」
とヘルシンキ在住の日本人の連絡先も
合わせて教えてくれた。

しかし教えてもらったはいいが
見ず知らずの人になんと連絡をしたらいいのか。
なにを話したらいいのかもわからないのに
〈会いましょう〉って言うのもなんだしな…
などと いつもの強い自意識が顔を出し
カルストゥラに着いてからも
しばらく連絡出来ずにいた。

二週間近くが経った頃 友人から
〈“連絡がこない”って
 心配メールが来たんだけど?
てめぇ不義理してんじゃねぇよ!〉
といった内容のメールが届いてしまい
ひぃーすんませんすんません!! と慌てて
〈もしもお時間がありましたらお会いしませんか?〉
と 延ばしたわりには いたって普通のメールを送った
そのお相手こそが 島塚絵里さんだった。

当時彼女はアアルト大学の学生だったがフリーで
マリメッコのテキスタイルデザイナーもしていた。
その日は午後からミーティングがあるというので
マリメッコの社員食堂で早めのランチをご一緒した。
ビュッフェ形式のランチはとても彩り豊か。
どれもおいしそうで欲張ってたくさん載せてしまった。
社員以外でも利用できる食堂には
日本人がたくさんいて 人気の高さを実感した。

絵里さんは同じ歳だった。
フィンランドでのホームステイを
中学時代 すでに経験していたという彼女は
聞いているだけで酸欠になりそうな
息を吸いながら発音するフィンランド語を完璧に話した。
食後 併設されたショップをみていると店員さんが
「エリのデザイン 日本人に大人気よ」と言っていた。
絵里さんがデザインしたことを
大々的に言っているわけではないのに
どこかしら日本人の感覚というのが伝わるのだろうか?

しかし異国の地で会う日本人というのは
どうしてこうも心強いものなのか。
しかもヘルシンキ在住の絵里さんに
案内をしてもらえたのは ほんとうにラッキーだった。
翌日もアアルト大学やアラビアファクトリー
アンティークショップなどにも
連れていってもらった。

その後も 絵里さんが日本に帰ってきた時には
展示を見に行ったり ごはんを食べに行ったりと
ありがたいことに交流が続いている。
ユッシという建築家の旦那さんと
アイラちゃんという天使のような女の子を
産み育てながら 絵里さんは
素敵なテキスタイルもどんどん産み続けている。

編み物は得意ではないけど挑戦してみたかった
と言って参加してくれた絵里さんが
『森からの贈り物』というテーマで
編み繋いでくれたのは
“センティック”というキノコで染めた
美しい赤茶色の編み地。
そこに絵里さんデザインの生地
“metsämarjoja(森のベリー)”がアップリケされ
もうひとつのパーツには
“parveke(ベランダ)”という生地が
フリンジとして結びつけられていた。
ちょうどわたしもニットベストに
大量のフリンジを結びつけた作品を
作りあげたタイミングだったため
シンクロしているようで驚きうれしかった。

横尾香央留

1979年東京生まれ。
ファッションブランドのアトリエにて
手作業を担当した後、2005年独立。
刺繍やかぎ針編みなどの緻密な
手作業によるお直しを中心に活動。

主な著書
『お直し とか』(マガジンハウス)
『変体』(between the books)
『お直し とか カルストゥラ』(青幻舎)
『プレゼント』(イースト・プレス)

主な個展
「お直しとか」(2011/FOIL gallery)
「変体」(2012/The Cave)

主なグループ展
「拡張するファッション」
(2014/水戸芸術館、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館)

写真/ホンマタカシ 編集/上條桂子

暑い今こそ、お家でお得にショッピング!

SUMMER SALE

天然石そのものを、シンプルなピアスに

くらすこと わたしのお守り 天然石のひと粒ピアス

\予約受付中/今年の夏はこればっかり!楽ちん2wayワンピース

くらすこと 涼しくて1枚で決まる、リネンコットンワンピース

五感がよろこぶ蒸し料理を、竹せいろでお手軽に。

竹せいろとせいろ用受け台

おおらかに時を刻む、紙の時計

Yuki MIKAMI × 岩㟢紙器 ' About ' wall clock

夏に大活躍のナチュラルな涼感ミスト

Mint Therapeutics Labo. クーリングミント ボディミスト

「使いたい時だけ」が便利!コンパクトなキッチンにも◯

すっきり暮らす水切かご

ここちよく、いとおしい、肌にやさしい自然素材から生まれる布製品

atelier Une place (アトリエユヌプラス)

お出かけでも、インテリアとしても。軽くて涼やかなバッグ

水草かごバッグ

この一着でコーディネートがきまる!

UNIVERSAL TISSU ハーフスリーブ3Dオールインワン

今季は「トマト」「ライトグレージュ」色が新登場!

くらすこと さらっとなめらかリネンソックス

涼やかに、わたしらしく。

夏に着たいお洋服を集めました。

夏の定番アイテムが一新、楽ちんTシャツ

くらすこと ドルマンスリーブ カットソー

つけてないみたいに軽くてふわふわ

くらすこと シルクコットンのうすふわ腹巻

「小さな森 イスキア」を訪ねて 2. おむすび

佐藤初女さんのおむすびが教えてくれたこと

生きるさまざまをからだ、整体を通して捉えなおす

川﨑智子さんと整体のお話と対話の集い〈Q&A編〉