取材・文 松本あかね
写真 米谷享

『FLW』デザイナー 大橋利枝子さんに聞く
冬のリネン、コーディネートのアイデアと
着こなしのコツ

—— 2016冬の新作から

冬の新定番、
リネンウールをワードローブの一員に

『FLWエフエルダブリュ』の冬シーズンはリネンウールを使ったアイテムが勢揃い。
「リネン100%とはまた違った、柔らかないい素材。リネン生地特有のハリはない分、“落ち感”が出るんです」、と大橋さん。ドレープやタック、生地の特徴を生かしたデザインに注目です。

「まずはニットの感覚で着てもらうといいかなと思います」。
着てみて驚くのは、ほんわりと肌に沿うような軽さと暖かさ。カットソーやシャツに重ね着するのはもちろん、ニットの上に着たり、コートの下にプラスすればより暖か。
どれもゆったりしたデザインなので、ニットだと体の線がはっきり出るのが気になるという方もぜひ試してみて。新しい冬のアイテムと出会えるかもしれません。

大橋さんのお話でなるほどと思ったことがもう1つ。
「ちょっといいニットを家で着ていると、伸びるような気がしてもったいないなと感じてしまうんです」。
ウールの性質上、袖口のリブがゆるんだり、肘が抜けたり、お尻の部分がすれたりは、長く着るうちに避けられないこと。「だからきっと皆、家でフリースを着るんですね」。

大橋さんがデザインするリネンウール・シリーズは、まさにこの問題をクリアしてくれるアイテム。ご自身も家ではリネンウールのカーディガンを愛用しているそう。「生地が軽いので、重ね着しても着ぶくれしませんし、着心地がよくて動きやすい。ニットを着ていても少し寒くて、もう一枚羽織りたいなというとき便利な一枚です」。

『FLW』を自分らしく着こなすコツ

『FLW』のアイテムは全てワンサイズ展開。9〜11 号サイズの方が着られるよう、一点一点デザインが工夫されています。多くはゆったりした作り。だから、折ったり、まくったり、腰を落として履いたり。そんな微調整で、自分のサイズ感を見つけることが、素敵に着こなすコツといえそうです。
モデルを務めてくださる大橋さんの身長は155㎝、9号サイズになります。

大橋利枝子(おおはしりえこ)

スタイリスト、『FLW』デザイナー
雑誌『オリーブ』を経て、スタイリストとしてさまざまな方面で活躍。2012年より『FLW』のデザインを手がける。『fog linen work』のラインとの違いは、大橋さん自身の着たい服、スタイルのある女性のイメージを追求したシンプルでシックなデザイン。近著のソーイングブック『FLWのソーイングとスタイル リネンでつくる着ごこちのいいおとな服』(文化出版局)が好評。
Facebook
Instagram

「『FLW』の服は普段着としても、お出かけ着としても着られる服を意識してデザインしています。でも実はそこはあまり、分けなくてもいいと思うんですよね。今の自分にしっくりくる一枚であれば、家の中でも、表参道でも(笑)、心地よく自信をもって着られると思います。皆さんにとってそんな一枚が見つかれば嬉しいです」

CHIE JACKET
チエ ジャケット

普段着の上に羽織るだけで、
きちんと見える

「カーディガンみたいな気持ちで着てもらえたら」というボタンなしの丸首ジャケット。「たとえばボーダーでもこれを羽織るときちんとして見える。フォーマルというほどではないけれど、食事へ行くときや参観日にいいんじゃないかなと思います」。
写真では共布のガウチョパンツとセットアップで。「ワンピースと合わせたら、もっときちんとした感じになりますね」。
「下に着るのはブラウス、無地のニットやタートルネックなど、お手持ちのものと合わせてみてください」。袖は短め。「袖からニットやシャツのカフスがのぞいてもかわいい」。

チエ ジャケット(ニュイ)+ ボーダーカットソー(私物)+ アコ ガウチョパンツ(ニュイ)

カーディガン感覚で着られるジャケット

「背中から見たら、ゆったりしているってわかるかも」。身幅が広くてオフショルダー。かっちりしすぎず、着ていて疲れません。

短めの袖はおしゃれの見せどころ

身長160センチ以上の人が着ると七、八分袖くらいに。手首をすっきりと見せてもよし。袖をのぞかせてもよし。

ROMI PULLOVER
ロミ プルオーバー

この冬、新しい色に挑戦してみたくなったら

英語で「藤」を意味する「ウィステリア」はFLWの冬の定番カラー。
「着てみると意外と派手な感じはなくて。実はベーシックな色と相性が良いんです」。たとえばグレー、ベージュ、カーキ、ネイビーなど。ここではグレーのスカートを合わせました。
ちなみに今日の大橋さんの私服はこのプルオーバーに紺のパンツ。黒だけは少しコントラストが強すぎるのだとか。ワードローブにベーシックカラーが多い方に、コーディネートの幅を広げる1枚としておすすめです。
袖はドルマンスリーブ。まくると「ちょうちん袖っぽく」、ふんわりします。「こうすると雑誌でよくいう“こなれ感”が出て(笑)、おしゃれっぽくなります」。
サイドのスリットにも注目。「フロントイン、流行っていますよね?」。今日のコーディネートでは、スリットの後ろ部分をインにして前の方は折っています。スリットを境にイン、アウトにするかによって別のデザインのようにも。ぜひ着こなしに生かしてみて。

ロミ プルオーバー(ウィステリア)+ アキ スカート(アシエ)

ドルマンスリーブ→パフスリーブっぽく

スモックのようなゴム入り。袖を格好よく折るのが苦手、という人も、「ゴムが助けてくれるから」、大丈夫。

流行のフロントインも

スリットから前の部分をイン、後ろの部分はアウト。こうして服に新しい表情が生まれます。

SATO CARDIGAN
サト カーディガン

グレーは濃い色が引き立て役に

受注会などで、時折“グレー好き“さんに出会うという大橋さん。「お話してみると、いろんな素材でグレーばかり持っているんですって」。実際にそういう方からコーディネートの相談を受けたこともあるのだとか。「白やベージュと合わせてしまうと、ぼんやりした印象になってしまうんですよね。それより濃いめの色を合わせてメリハリをつけることを意識してみてください」。
ここではグレーのカーディガンにチャコールグレーのパンツ、グレーカーキのハーフブーツというグレー尽くしのコーディネートを、焦げ茶色のニットが引き締めています。

サト カーディガン(グリス)+ ニット(私物)+ ユカ テーパードパンツ(グラフィット) 

こげ茶がコーディネートのまとめ役

「茶色はどうかなと合わせてみました」。
こげ茶や紺など、濃色を合わせるのがコツ。

一枚仕立てのショールカラー。ボタンもなし。
「肌寒いなというとき、家の中でさっと羽織って」

9号サイズの大橋さんは袖を一回折ったり、まくったり。

MAKI TUCK PANTS
マキ タックパンツ

リネンウールのパンツを
スウェット感覚で

「スウェットパンツみたいな感じでと思って作りました」、というリネンウールのパンツ。テーパード型で腰回りはゆったり。ウエストと裾にゴムが入り、履き心地はまさにスウェットの楽ちんさ。丈は短めなので「背の高い人だとアンクル丈、小柄な人だとくるぶしぐらい」を目安に、腰履きしたり、ウエストを折り返したりして調節を。ハーフブーツと合わせるとすらっとしたシルエット。大橋さんはウエストを1回折って履いています。
コーディネートはレギンス感覚で。「長めのシャツやワンピースと合わせるのが一番コーディネートしやすいかなと思います」。
下にタイツや本物のレギンスを履けば、真冬も暖かにすごせます。

シホ ブラウス(ノアール)+ マキ タックパンツ(ノアール) 

小柄でもすっきり履けるアンクル丈

ウエストのフロントはベルトに。トップスをインしても。

“落ち感”のあるきれいなタックに注目。

裾にゴムが入っているので、ブーツの上でくしゅっと。

TOMO ROBE COAT
トモ ローブコート

シンプルなコートを凛とまとうには

ちょこっとついた小さな丸襟。シルエットに影響のないサイドポケット。大橋さんのこだわりが随所に光ります。羽織るだけで凛と大人っぽい雰囲気。
前を閉じるとき左右を重ね合わせないのが基本形。「そういうデザインにしています。ガウンみたいに重ねるのとはちょっと違うんですね」。
ベルト紐は固結びにするのが大橋流。「ちょうちょ結びもいいのですが、この方がすっきりして大人っぽい結び方かなと」。おへその上にノットがくるよう意識してキュッ。ハイウエストに結ぶのが正解です。

トモ ローブコート(ニュイ)+ シホ ブラウス(ブルーパール)+ アコ ガウチョパンツ(ニュイ) 

ドレープの表情を楽しんで

中に着ているのは秋の新色「ブルーパール」のシャツ。

キュッと小さめのノットを作って。

結ばないときは、後ろに垂らして。外してしまってもOK。

『FLWのソーイングとスタイル リネンでつくる着ごこちのいいおとな服』
(文化出版局)

Aラインのワンピース、リボンブラウス、サルエルパンツ、カシュクールコートなど、リネンの質感を生かし、シルエットにこだわったとっておきの24着を紹介。高橋ヨーコさん撮影のモデルカットもファッションページのようで見どころ。実物大パターン付き。

文化出版局:『FLWのソーイングとスタイル』