安齋 新+厚子 個展

今春、くらすことギャラリー初となる器の作品展が開かれました。
お招きしたのは石川県加賀市にて作陶される安齋 新+厚子さんの器です。
古い和の器の趣のなかに中国やヨーロッパの空気も醸し出す、まさに今を感じる新しい感覚の器たち。
日々の食卓にもすっと馴染み、料理が引き立つ器として根強い人気があります。

会期中には、福岡県朝倉市杷木にておやさいごはんの店 hodagiを営む高倉優仁子さんのお料理を、
安齋さんの器でお召し上がりいただくごはんの会や、おやつの時間もご用意しました。
実際にお料理と組み合わさった器の様々な表情や、展示会の様子と合わせて、
一部アイテムがオンラインストアに登場です。

展示会の前には改めて釉薬の調合などに改良を重ねられたという安齋夫妻。
今回新たにお目見えするシリーズもございます。
加賀の季節の移ろいとともに生み出される、軽やかで自由な器をこの機会にぜひご覧ください。

安齋新
1971年、東京都生まれ。
1998年、佐賀県立有田窯業大学校轆轤科、本科卒業。

安齋厚子
1974年、京都市生まれ。
1996年〜99年、寄神宗美氏に師事。
2003年、京都市工業試験場専修科卒業。

食卓が春色になる、新色のピンクが登場!

くらすこと リネンのふっくらポットマット / コースター

新色スモークブルーが登場

「くらすことの日常生活着」オーガニックパンツ

おしゃれもUV対策も叶う上品ニット

「くらすことの日常生活着」UVウォッシャブル5分袖ニットプルオーバー

お料理におでかけに。ワンピースのように纏えるエプロン

「くらすことの日常生活着」カシュクールエプロン

使って、眺めて、わたしの台所時間をより豊かに。

くらすことの生活道具 木蓋の入れもの

アンティークの飯碗がもつ特別な空気をいまの暮らしに。

くらすことの生活道具 古い器の形シリーズ 高台飯碗

ストレスフリー & 汗対策に!

対象のブラキャミとフレンチスリーブ 15%OFFキャンペーン

ありがとうの気持ちを込めたプレゼント選び

母の日の贈りもの特集

そろそろ気になる紫外線対策

UVケアアイテム特集

Waiting for spring!

春に着たいお洋服を集めました。

正直、いいものができたからたくさん作ったら、作り過ぎました!

50%OFFのぶっちゃけキャンペーン

\予約受付中/ 新色のベビーピンクが仲間入り!

くらすこと 晴雨兼用傘

リクエストの多かったブルーが新登場

くらすこと しめつけない、包まれインナー

涼しさと軽さが魅力のシンプル麦わらができました

わたし色に育てる、大人の麦わら

メルマガに新規登録で、¥500クーポンプレゼント中!

メルマガの新規ご登録はこちらから

最新のお知らせを毎週お届け!

LINEの登録はこちらから