確実に伝わる

本格的にお正月休みも終わり。
朝一からあおきみさんにご紹介いただいた、
ベルメゾン『くらしのたまご』の皆さんと打ち合わせ。
夜、資料をまとめなくてはと思いつつ、
寝かしつけながらうっかり寝てしまい、起きたらもうギリギリ。
慌てて24時間スーパーにカラーコピーにいき、
資料作り。なんとか間に合う。
一番響いた言葉。
編集長の和田さんが、
「通販は商品を実際手にとって見ることができないでしょ。
でも私が長年携わってきて思うのは、
そのものに対する”思い”。
これだけは、確実に皆さんに伝わるんですよ。」
商品開発をされている寺田さんのものに対する視点のおもしろさや
熱さ!に圧倒され、
今回はプロの仕事を垣間見せてもらい、「勉強させていただいています(深々お辞儀)」といった感じ。
渋谷で少しリサーチをし、家に帰る。

(2008年1月9日)

どんな料理も受け止めてくれる

郡司製陶所の器

この深さがちょうどいい。佇まいのいいフライパン

野鍛冶やまご ちょっと深めの鉄フライパン

この一着でコーディネートがきまる!

UNIVERSAL TISSU ハーフスリーブ3Dオールインワン

涼やかに、わたしらしく。

夏に着たいお洋服を集めました。

「使いたい時だけ」が便利!コンパクトなキッチンにも◯

すっきり暮らす水切かご

今季は「トマト」「ライトグレージュ」色が新登場!

くらすこと さらっとなめらかリネンソックス

夏の定番アイテムが一新、楽ちんTシャツ

くらすこと ドルマンスリーブ カットソー

春夏の定番になってくれる満点ボトム

くらすこと リネンコットンパンツ

眠る前にシュッとひとふき、眠りモードへスイッチON

Nature is me 入眠スイッチミスト

つけてないみたいに軽くてふわふわ

くらすこと シルクコットンのうすふわ腹巻

ここちよく、いとおしい、肌にやさしい自然素材から生まれる布製品

atelier Une place (アトリエユヌプラス)

使って、眺めて、わたしの台所時間をより豊かに。

くらすことの生活道具 木蓋の入れもの

「小さな森 イスキア」を訪ねて 2. おむすび

佐藤初女さんのおむすびが教えてくれたこと

生きるさまざまをからだ、整体を通して捉えなおす

川﨑智子さんと整体のお話と対話の集い〈Q&A編〉