うまれました

お久しぶりです。
4月9日に、第三子となる元気な男の子を出産しました。
今日でちょうどひと月です。
お産自体は3時間ほどの安産でしたが、
産後、今までの疲れが一気に出たのか
全身蕁麻疹が出て体調を崩したり、
そしてからだが回復したら
今度は産後うつのような状態になったりで、
日々、ジェットコースターのような毎日でした。
去年から自分でも自覚し、そしてかかりつけの先生にも
何度も言われたり、いろんなことからメッセージを受け取ったり
していた、
頭ばっかり動いて、頭だけで完結して、身体と心を忘れている、
ということのツケが一気にまわってきたようです。
そして、子どもの名前はたお。
タオは道。
老子のタオです。
自分の内なる声に耳を傾け生きる。
何事にも逆らわない生き方。
赤ちゃんがうちの家族になって
タオと名付け、その名前が象徴的に示すように
私自身の日々の生き方も、見直す時期だったように
思います。
せっかく今人間という存在で、身体があるのだから
身体で触れたり、感じたり、
そして嬉しかったり、泣いたり、怒ったり。
今おこることを感じ、楽しむことこそ大事。
まだまだゆっくりですが、
この気付きに感謝し、自分を立て直しているところです。
しかし赤ん坊はかわいい!
三人目は、まわりで上の子たちが駆け回っていても
全く動じず眠っています。
さすがの三人目です。

(2009年5月9日)

どんな料理も受け止めてくれる

郡司製陶所の器

この深さがちょうどいい。佇まいのいいフライパン

野鍛冶やまご ちょっと深めの鉄フライパン

この一着でコーディネートがきまる!

UNIVERSAL TISSU ハーフスリーブ3Dオールインワン

涼やかに、わたしらしく。

夏に着たいお洋服を集めました。

「使いたい時だけ」が便利!コンパクトなキッチンにも◯

すっきり暮らす水切かご

今季は「トマト」「ライトグレージュ」色が新登場!

くらすこと さらっとなめらかリネンソックス

夏の定番アイテムが一新、楽ちんTシャツ

くらすこと ドルマンスリーブ カットソー

春夏の定番になってくれる満点ボトム

くらすこと リネンコットンパンツ

眠る前にシュッとひとふき、眠りモードへスイッチON

Nature is me 入眠スイッチミスト

つけてないみたいに軽くてふわふわ

くらすこと シルクコットンのうすふわ腹巻

ここちよく、いとおしい、肌にやさしい自然素材から生まれる布製品

atelier Une place (アトリエユヌプラス)

使って、眺めて、わたしの台所時間をより豊かに。

くらすことの生活道具 木蓋の入れもの

「小さな森 イスキア」を訪ねて 2. おむすび

佐藤初女さんのおむすびが教えてくれたこと

生きるさまざまをからだ、整体を通して捉えなおす

川﨑智子さんと整体のお話と対話の集い〈Q&A編〉