親知らずと乳腺炎つづき

結局、頭から湯気でるほどがんばるぞ!と
やりだしたのですが、その時期が悪かったよう。
夏至は一年を時計で例えれば、正午のときで
私自身、熱をうちに貯めやすい体質なので
そんなときに頑張ったもんだから
その熱が行き場を失って、
おっぱいやら親知らずの歯茎やらにでたらしいのです。
と、主治医の先生の意見。
けど、ここでも進められたのが
やっぱり足湯。
これはもうしないわけにはいかない・・・
冷え取りも、まじめにやってみようなんて
今回のことには相当懲りて、思ってます。
【掲載のおしらせ】
別冊ESSE『暮らしのなかのエコ節約』が発売されました。
去年ESSEで取材してもらったものが、ムックとして発売されたようです。
夏を涼しく過ごすエコな知恵をテーマに取材していただいています。
表紙にも使ってもらっているので、売れてもらわないと
責任重大です!(笑)。

(2009年7月9日)

この一着でコーディネートがきまる!

UNIVERSAL TISSU ハーフスリーブ3Dオールインワン

涼やかに、わたしらしく。

夏に着たいお洋服を集めました。

この深さがちょうどいい。佇まいのいいフライパン

野鍛冶やまご ちょっと深めの鉄フライパン

梅雨特集

しとしとを愉しむ、くらすことの梅雨支度

くらすこと × pot and tea

肩掛けワンハンドルトート

「使いたい時だけ」が便利!コンパクトなキッチンにも◯

すっきり暮らす水切かご

今季は「トマト」「ライトグレージュ」色が新登場!

くらすこと さらっとなめらかリネンソックス

夏の定番アイテムが一新、楽ちんTシャツ

くらすこと ドルマンスリーブ カットソー

春夏の定番になってくれる満点ボトム

くらすこと リネンコットンパンツ

眠る前にシュッとひとふき、眠りモードへスイッチON

Nature is me 入眠スイッチミスト

シルクで足元を温め、夏の体調管理を

くらすこと シルクのレッグウォーマー

つけてないみたいに軽くてふわふわ

くらすこと シルクコットンのうすふわ腹巻

ここちよく、いとおしい、肌にやさしい自然素材から生まれる布製品

atelier Une place (アトリエユヌプラス)

使って、眺めて、わたしの台所時間をより豊かに。

くらすことの生活道具 木蓋の入れもの

「小さな森 イスキア」を訪ねて 2. おむすび

佐藤初女さんのおむすびが教えてくれたこと

生きるさまざまをからだ、整体を通して捉えなおす

川﨑智子さんと整体のお話と対話の集い〈Q&A編〉