一回しか書いていませんでした。

先日、recitの川上さんに「ゆみさんの日記、今年一回しか書いてない」と
言われて、自分でもびっくり。さすがにもう一回くらいは書いてるつもりでいたので
それはないだろうと思ったら、ほんとにそうでした。
もっと気軽にかけばと思うものの、これを伝えたい、という気の入ったこと以外は
書くのがほんとに苦手。
なのに、一時期ライターもやってたなんて考えられない。
音楽、カルチャー、企業のカタログなどの仕事も
引き受けてたので、受けるたびに仕事のカラーの世界の人になりきって書く、というのを
苦肉の策で自分で編み出しやってたけど
(某企業の仕事をするときは、仕事前にオリーブを数冊読みきって、
完全にオリーブ少女になりきり書くとか。憑依?!)
苦悩ばかりで、修行に近かった。
そんなことはどうでもよくて、、、
今日は上の子の6歳の誕生日。
この一ヶ月、卒業旅行や卒園式など、6歳を前に
たくさんの成長を目の当たりにして
母としてうれしさの日々でした。
今から、上野の大恐竜展に行ってきます!
では〜

(2009年3月24日)

この一着でコーディネートがきまる!

UNIVERSAL TISSU ハーフスリーブ3Dオールインワン

この深さがちょうどいい。佇まいのいいフライパン

野鍛冶やまご ちょっと深めの鉄フライパン

くらすこと × pot and tea

肩掛けワンハンドルトート

「使いたい時だけ」が便利!コンパクトなキッチンにも◯

すっきり暮らす水切かご

梅雨特集

しとしとを愉しむ、くらすことの梅雨支度

今季は「トマト」「ライトグレージュ」色が新登場!

くらすこと さらっとなめらかリネンソックス

涼やかに、わたしらしく。

夏に着たいお洋服を集めました。

夏の定番アイテムが一新、楽ちんTシャツ

くらすこと ドルマンスリーブ カットソー

春夏の定番になってくれる満点ボトム

くらすこと リネンコットンパンツ

眠る前にシュッとひとふき、眠りモードへスイッチON

Nature is me 入眠スイッチミスト

シルクで足元を温め、夏の体調管理を

くらすこと シルクのレッグウォーマー

つけてないみたいに軽くてふわふわ

くらすこと シルクコットンのうすふわ腹巻

ここちよく、いとおしい、肌にやさしい自然素材から生まれる布製品

atelier Une place (アトリエユヌプラス)

使って、眺めて、わたしの台所時間をより豊かに。

くらすことの生活道具 木蓋の入れもの

「小さな森 イスキア」を訪ねて 2. おむすび

佐藤初女さんのおむすびが教えてくれたこと

生きるさまざまをからだ、整体を通して捉えなおす

川﨑智子さんと整体のお話と対話の集い〈Q&A編〉