「かあかあ、いいこと言った」

寝る前の布団の中で、今日こんなことがあって聞いてほしいとか、こんなこと楽しかったとか、
何か言いたいことがあるひとは順番にいうことになっているのだけど、
わこときづきがひとしきり話したあと、
私がどうしてもいいたいことがあって話した。
「今日は、きづきが学校で、給食のおかわり35回して、きづきが一番多かったって
先生に褒められたよってうれしそうに話ししたのを聞いて、かあかあもすごく嬉しかった。
あと、わこちゃんが、わこちゃんの作った歌をいっぱいいっぱい気持ちよさそうに
うたってて、すんごいかわいくてしあわせだった。
あと、たおちゃんが立ちたくて、
どこにでもつかまって立とう立とうとするのがかわいかった」
というと、一番上のきづきが
「かあかあ、いいこと言った」
と、ぽつりといって、おやすみと眠ってしまった。
きづきはあと数ヶ月で7歳。
たまーにこうやって、私が子どもたちがあんまりかわいくて
それを素直に伝えたり、ちゃんと子どもがみてほしいところをみていたよと
伝えたときとか、こうやって静かにほめてくれる。
子どもは褒められて成長するというけれど、
私も子どもに褒められて、親になる。
どんどん、きづきがきづきらしく大きくなっていることが
ほんとにうれしい。
昨日、わこが学校ごっこをやっていて、
「ぼうしかぶって~、ランドセルしょって~」と言っている。
ランドセルって言ってる!ランドレスって言ってたのに~!!!
ランドレスがかわいくて大好きだったのに~!と
「わこちゃん、にいにいが学校行くとき背中に背負ってくの
なんだっけ?」というと
「ランドセル」っていう。
「ランドセルじゃないでしょ、ランドレスって言ってたじゃん」
「ラ・ン・ド・セ・ル!」
とはっきり言う。
ランドセルって、気付いたか~。
わこのランドレスが聞けないと思うとちょっとさみしいけど、
子どもたちとの毎日はたのしい。
何を今更だけど、
たおが生まれて生活がまた変わって
みんなが落ち着いてきたこのごろ。
改めてそんなことを感じている。
【掲載のおしらせ】
子供服の通販カタログ『ano:ne』2009-10年冬号(フェリシモ)の特集
『ano:ne challenge!!』で、親子でおそろい手づくりエプロンの企画に登場しました。
わこと自分のエプロンを作ってます。
書店で販売されている『ano:ne』でのみ、ご覧いただけます。

(2009年12月15日)

この一着でコーディネートがきまる!

UNIVERSAL TISSU ハーフスリーブ3Dオールインワン

涼やかに、わたしらしく。

夏に着たいお洋服を集めました。

この深さがちょうどいい。佇まいのいいフライパン

野鍛冶やまご ちょっと深めの鉄フライパン

梅雨特集

しとしとを愉しむ、くらすことの梅雨支度

くらすこと × pot and tea

肩掛けワンハンドルトート

「使いたい時だけ」が便利!コンパクトなキッチンにも◯

すっきり暮らす水切かご

今季は「トマト」「ライトグレージュ」色が新登場!

くらすこと さらっとなめらかリネンソックス

夏の定番アイテムが一新、楽ちんTシャツ

くらすこと ドルマンスリーブ カットソー

春夏の定番になってくれる満点ボトム

くらすこと リネンコットンパンツ

眠る前にシュッとひとふき、眠りモードへスイッチON

Nature is me 入眠スイッチミスト

シルクで足元を温め、夏の体調管理を

くらすこと シルクのレッグウォーマー

つけてないみたいに軽くてふわふわ

くらすこと シルクコットンのうすふわ腹巻

ここちよく、いとおしい、肌にやさしい自然素材から生まれる布製品

atelier Une place (アトリエユヌプラス)

使って、眺めて、わたしの台所時間をより豊かに。

くらすことの生活道具 木蓋の入れもの

「小さな森 イスキア」を訪ねて 2. おむすび

佐藤初女さんのおむすびが教えてくれたこと

生きるさまざまをからだ、整体を通して捉えなおす

川﨑智子さんと整体のお話と対話の集い〈Q&A編〉