お洋服とバッグ、シューズに靴下まで、かわいいスタイリングが完成◎
そして初日4月5日(土)13時〜夕方ごろには、pot and teaデザイナーの松井さんが在店くださいます。
ぜひ新商品のことやスタイリングなど、いろんなお話を聞いてみてくださいね。
少しずつあたたかくなり春ものが気になる季節、ぜひpot and teaとSciusciàのアイテムをご覧にいらしてくださいね。
日時 |
2025年4月5日(土)〜 4月20日(日) |
---|---|
場所 |
ギャラリー グレープフルーツジュース |
料理、暮らし、からだのこと、
生き方、子育てと自分育て。
日々の暮らしに役に立つこと。
歩いていく道しるべとなるような事がら。
人とつながり、出会う人々。
お洋服とバッグ、シューズに靴下まで、かわいいスタイリングが完成◎
そして初日4月5日(土)13時〜夕方ごろには、pot and teaデザイナーの松井さんが在店くださいます。
ぜひ新商品のことやスタイリングなど、いろんなお話を聞いてみてくださいね。
少しずつあたたかくなり春ものが気になる季節、ぜひpot and teaとSciusciàのアイテムをご覧にいらしてくださいね。
日時 |
2025年4月5日(土)〜 4月20日(日) |
---|---|
場所 |
ギャラリー グレープフルーツジュース |
3月のおわり、春分にあたる時期に「CANASA / 中囿義光 合同展 『 スプリングムード 』」をギャラリー グレープフルーツジュースにて開催します。
まだ肌寒さのなかにも確実に春の日差しを感じられ、植物たちが冬に蓄えたものをいっきに芽吹かせるこの季節。
わたしたちもぎゅっと閉じていた からだが次第にゆるみ、心までも自然とほぐれて、桜の開花や春を告げる食材が気になったり、そわそわとわくわくが溢れてきます。
今回の展示では『 スプリングムード 』をテーマとし、そんなしあわせな“春の空気“に寄り添う、CANASAさん、中囿義光さんのうつわと生活道具がギャラリーに並びます。
パステルカラーや、ぽってり可愛いフォルムのうつわや時計などのプロダクト、
フリーハンドのチェック柄やお花のモチーフ、シルバーやゴールドがアクセントになったうつわたち。
シンプルなものもいいけれど、フォルムや模様、色などで、心にぽっとやさしい春を告げてくれるような空気をまとった、ちょっとした遊び心のあるもの。
ご来場くださるみなさまの生活に、そんな春の気分を盛り上げてくれる作品たちを紹介します。
日時 |
2025年3月15日(土)〜 3月30日(日) |
---|---|
場所 |
ギャラリー グレープフルーツジュース |
“糸からはじめるものづくり“をされているホームファブリックブランド「YARN HOME」のPOP UPを開催します。
くらすことでも普段から取り扱いのあるブランドですが、スタッフの中にも愛用者が多いブランドの一つ。YARN HOMEの『pasima®️(パシーマ)』シリーズは、洗うほどにふくらみ柔らかさが増し、使うほどになじんでいくと、自分だけの心地よい質感に育っていきます。
今回のPOP UPでは、いつもご紹介しているハンカチやタオル、寝具などに新色のMaple(メープル)とSage(セージ)が登場。
さらに、大判のブランケットやバスマットなどくらすことでは普段ご紹介のないアイテムも並びますよ。
イベント期間中は、洗濯後の質感がわかるようにたくさんのサンプルもご用意いただきますので、ぜひその肌触りを体感しにいらしてくださいね。
日時 |
2025年3月1日(土)〜 3月9日(日) |
---|---|
場所 |
ギャラリー グレープフルーツジュース |
アジアの手紡ぎ、手織り、山岳少数民族の布などを使ってちくちくと衣服を作る、布作家の早川ユミさん。くらすことでは初となる展覧会を、この度開催させていただくことになりました。
今回は、物語とともにちくちくと手を動かし、子どもから大人まで手仕事を楽しめる「はじめてのちくちく絵本」全3冊の出版を記念して、本のなかで紹介したワッペンやぬいぐるみ、服などの作品もたくさん展示されます。
早川ユミさんの今まで出版された本はもちろん、ジャケット、パンツ、スカートなどの洋服からエプロンや鍋つかみ、かばんなどの雑貨など、どれも一点ものの作品ばかり。
『はじめてのちくちく絵本』の中で描かれている「まりぼん」さんの原画も展示販売します。
2月15日(土)には、お話し会『自由に生きるための かぞくのかていか、女性のかていか』も開催。
皆さんお誘い合わせの上、ぜひ足をお運び下さい。
●
「土着のフォークロア 土を着る展」
日時 |
2025年2月15日(土)〜 2月23日(日) 11時 30分〜18時 |
---|---|
場所 |
ギャラリー グレープフルーツジュース |
●
早川ユミお話し会
自由に生きるための「かぞくのかていか、女性のかていか」
日時 | 2025年2月15日(土)17:00〜(1時間半〜2時間程度の予定です) |
---|---|
お話 | 早川ユミ |
参加費 | 2,200円 |
場所 | ギャラリー グレープフルーツジュース (ごはんとおやつ、雑貨の店 くらすこと内) 福岡県福岡市中央区平尾 1-11-21-3F 地図 |
お問合せ | 092-791-9851(ギャラリー グレープフルーツジュース) |
くらすことオンラインストアでも人気の「Awabi ware(あわびウェア)」。昨年の大好評にお応えし、今年もギャラリー グレープルーツジュースでの個展を開催します。
淡路島で作陶されている「Awabi ware」。江戸後期から明治期に栄えた珉平焼(淡路焼)の制作スタイルに学びながら、生活道具としての器を作られています。
普段、くらすことでの取り扱いは小皿やオーバル皿、お茶碗などがメインですが、今回の個展でも、使い勝手の良いカレー皿やスープ皿、マグカップ、れんげなどなど、多彩なアイテムがずらっと勢揃い。
さらに、大寒の時期にはじまる展示にふさわしく、少し深めの落ち着いた色味のうつわも並びます。
くらすこと初登場の「黄南京(きなんきん)」は、淡路の焼き物「珉平焼(みんぺいやき)」の黄南京に着想を得て生み出された釉薬。美しい質感と飴色はずっと見ていくたくなる魅力があり、盛りつける食材をいっそう美味しそうに見せてくれます。昨年秋にできたばかりのトルコ青とのグラデーションが見事な「二彩あわびマグ」も初お目見えしますよ。
また、グラタン皿をはじめスープ皿、楕円平皿などで、くらすことでは初登場の「チョコ」のお色味も届きます。
そのほか、昨年人気だった「パープル」は多めにリクエストさせていただき、前回は4種類でしたが今回は10種類ものパープルの器が登場予定。ぜひおたのしみに!そして、2色の組み合わせが楽しい「二彩皿」はまた新たなカラー展開が並びます。
その他にもたくさんの種類・カラーのうつわを届けてくださいます。
昨年人気だったオーバルに新しくLサイズが登場。何度も型を作り直して完成したという新作をお見逃しなく。
季節に合わせたお色味のものを選ぶのもよし、お手持ちのアイテムに合わせてお皿やマグ、カトラリーなどを選ぶのもよし、いろんな角度からお楽しみいただけます。
普段は並ばない個展用のアイテムがほとんどなので、ぜひこの機会に見て触れて、お気に入りのうつわを見つけてみてくださいね。
日時 |
2025年2月1日(土)〜 2月9日(日) |
---|---|
場所 |
ギャラリー グレープフルーツジュース |