ものをつくる、表現する、あの人に聞いてみました。

あの人のものさし
from ギャラリーグレープフルーツジュース

こころとからだ、食べるもの。
自然とともにあること、宇宙の一部であること。
「わたし自身のものさし」を見つける “くらすこと”

2005年から、そんなテーマのもと活動を続けて18年目を迎えるくらすこと。2023年6月にスタートした「ギャラリー グレープフルーツジュース」では、古今東西で時間をかけて作りあげられたアートや器、洋服などの展示と、生活や生きる上でのヒントになるようなワークショップを企画しています。

ギャラリーを通して出会う、ものを作ったり、表現したり、さまざまな活動をされているみなさんにお尋ねした、大切にされているものや言葉、迷ったときはどうする?など、そのものさしが垣間見えるようなQ&Aのコーナーです。

第9回  emMèo 伊藤あつこ さん

伊藤あつこさん
emMèo店主。2019年 emMèoをオープン。Nang ceramic 主宰 Huynhの作品に出会い 彼の人柄や陶器作りへの想いに感銘を受け、国内外の普及活動をサポート。2023年、ホーチミンに実店舗「emMèo saigon」をオープン。
たくさんのご縁が繋がって出会ったベトナムの器を職人たちの想いや、ストーリーと共に届けていきたい。
instagram

▷展示情報 
ソンべ焼きとベトナムヴィンテージの器
em Mèo(エンメオ)のベトナム食器 展

2024年11月23日(土)- 12月1日(日)開催

Q 1

お気に入りの道具や愛用品を教えてください。

お気に入りのグラスで飲むお酒は格別。ベトナムや沖縄のグラス、フランスのアンティークや日本のレトログラスなどその日の気分に合わせて選びます。

Q 2

「この本はずっと本棚に置いておきたい」と思う
お気に入りの本を教えてください。

ベトナムの器の歴史の本や、食にまつわる本。現地の雰囲気や歴史、ベトナム料理や器の使い方などお客さまに身近に感じていただけるようお気に入りの半分はベトナムのお店に置いています。

Q 3

迷ったときや選択をしなければならないとき、
どのようにして決めていますか?

全ては小さな選択の積み重ねなので大きな選択こそ迷いはありませんが家族や友人に言葉にして話すことで頭を整理して、背中を押してもらいます。チームで何かを決める時は、意志や想いの強い人の意見を尊重するようにしています。

Q 4

日々をご機嫌で過ごすために
心がけていることを教えてください。

たくさん眠って頭と体を休めること。家で猫たちと過ごす時間も大切にしています。

食卓が春色になる、新色のピンクが登場!

くらすこと リネンのふっくらポットマット / コースター

新色スモークブルーが登場

「くらすことの日常生活着」オーガニックパンツ

おしゃれもUV対策も叶う上品ニット

「くらすことの日常生活着」UVウォッシャブル5分袖ニットプルオーバー

お料理におでかけに。ワンピースのように纏えるエプロン

「くらすことの日常生活着」カシュクールエプロン

使って、眺めて、わたしの台所時間をより豊かに。

くらすことの生活道具 木蓋の入れもの

アンティークの飯碗がもつ特別な空気をいまの暮らしに。

くらすことの生活道具 古い器の形シリーズ 高台飯碗

ストレスフリー & 汗対策に!

対象のブラキャミとフレンチスリーブ 15%OFFキャンペーン

ありがとうの気持ちを込めたプレゼント選び

母の日の贈りもの特集

そろそろ気になる紫外線対策

UVケアアイテム特集

Waiting for spring!

春に着たいお洋服を集めました。

正直、いいものができたからたくさん作ったら、作り過ぎました!

50%OFFのぶっちゃけキャンペーン

\予約受付中/ 新色のベビーピンクが仲間入り!

くらすこと 晴雨兼用傘

リクエストの多かったブルーが新登場

くらすこと しめつけない、包まれインナー

涼しさと軽さが魅力のシンプル麦わらができました

わたし色に育てる、大人の麦わら

メルマガに新規登録で、¥500クーポンプレゼント中!

メルマガの新規ご登録はこちらから

最新のお知らせを毎週お届け!

LINEの登録はこちらから