子どもの本専門店メリーゴーランド京都
鈴木潤さんのブックトーク

文:石鍋健太

三重県四日市と京都に店舗を構える子どもの本専門店メリーゴーランド。
京都店の店長・鈴木潤さんのブックトークが、くらすことアトリエで開催されました。
日々たくさんの絵本とじかに接する本屋さんの立場から、
「絵本がある子育て」「絵本があるくらし」の楽しさや魅力について語っていただきました。
お話にじっと聞き入るお母さんたちの前で、
次々と出てくる絵本に興奮して大はしゃぎの子どもたち。
そんな賑やかでなごやかな会の様子と、鈴木さんのお話、
当日紹介された絵本のことなど、2回に分けてご報告します。

鈴木潤
三重県の「子どもの本専門店メリーゴーランド」で13年、企画を担当。児童文学や絵本の作家のアトリエ、チルドレンズミュージアムなど海外を歴訪。07年の京都出店に伴い店長就任、京都に移住。09年夏に長男、13年に次男を出産。雑誌やラジオなどで子どもの本を紹介するなど、子どもの本の普及に力を注いでいる。少林寺拳法弐段。

絵本とくらして20年

絵本ってものすごくたくさんあるけど、いったいどうやって選べばよいの?
それは毎日絵本を選んで、絵本を触っている鈴木さんに教えてもらいましょう。
ブックトークでのお話と、紹介された絵本たちの魅力を、たっぷりお伝えします。

「絵本とくらして20年」へ

鈴木潤さんインタビュー

ブックトークの後、さらにお話をうかがいました。
紹介しきれなかった本のこと、ご自身の思い出の一冊、
人と本とを繋ぐ本屋さんのお仕事のこと、
絵本ではない本のこと、などなど。インタビュー形式でお届けします。

「鈴木潤さんインタビュー」へ

文:石鍋健太
1982年生。東京都世田谷区下北沢の古書店クラリスブックスに勤める傍ら、フリーライター・エディターとしても活動。二児の父。

今から秋まで使える!ちょうどいい、サッと羽織れる身軽なアウター

くらすこと リネンコットンのローブコート

【9/3(水)12:00まで】気になっていたあのアイテムも買うなら今!

送料無料キャンペーン

重ねて、並べて、収納の「ちょうどいい」が作れる

HuuHuu 水草ボックス

飲み口薄く、佇まいのいい普段使いのグラス

木村硝子店のマシンメイドグラス「ソバ」シリーズ

古いものや時代から着想を得て生まれた

肌に馴染む真鍮アクセサリーブランド 『SURUME.』

「使いたい時だけ」が便利!コンパクトなキッチンにも◯

すっきり暮らす水切かごシリーズに、大きめサイズが登場!

「今日、何着る?」コーディネートの参考にも!

くらすことのスタイルブック

絞ったままを瓶詰め!非加熱処理はちみつ

honey po. 生はちみつ

涼やか&軽やかなつけ心地のイヤーカフができました!

くらすこと わたしのお守り 天然石のひと粒イヤーカフ

五感がよろこぶ蒸し料理を、竹せいろでお手軽に。

竹せいろとせいろ用受け台

わたしたちの「これほしい!」をかたちにしました

くらすこと オリジナル

さらにお得に & 新たなアイテムも追加!

FAINAL SUMMER SALE 開催中 | 20-50%OFF

ふっくらシリーズに仲間入り!どんなキッチンにも馴染む鍋つかみ

くらすこと リネンの鍋つかみ

\ロングが登場!/軽くてふわふわ、すっぽりお腹を守る

くらすこと シルクコットンのうすふわ腹巻 / ロング

今年の夏はこればっかり!楽ちん2wayワンピース

くらすこと 涼しくて1枚で決まる、リネンコットンワンピース

今季は「トマト」「ライトグレージュ」色が新登場!

くらすこと さらっとなめらかリネンソックス

ここちよく、いとおしい、肌にやさしい自然素材から生まれる布製品

atelier Une place (アトリエユヌプラス)

「小さな森 イスキア」を訪ねて 4. 食卓と家族【最終回】

佐藤初女さんのおむすびが教えてくれたこと