あたらしくて、楽しい。むずかしくないから、真似したい。《作ってみたくなるレシピ》

第2回
『春の養生保存食と活用レシピ』

旬の味覚を楽しんで体の毒を一掃。
さらに一週間のご飯を楽に!

冬から春へ。あたたかく日も長くなり、冬の朝はなかなかベッドから出られなかったのが自然とはやく目が覚めるようになったりと、からだの活動のスイッチが入ったような、ささやかな変化を感じる今日この頃。

そんな春は、冬の間に溜め込んだ疲れや不要なものを外に出す、デトックスにぴったりのタイミング!そう教えてくれたのは、料理家の和田麻紀子さん。

麻紀子さんと一緒にお届けする『作ってみたくなるレシピ』第2回では、解毒や免疫力アップ、疲労回復など、季節の変わり目を元気に過ごすために助けとなってくれる食材を取り入れながら、塩やオイルを使った保存食の作り方と、その保存食から展開するおかずのレシピを教えていただきます。

保存食はそのまま副菜にできるものや、ぱぱっとおかずにアレンジできて時短になったり、「作っておいてよかった!」と未来の自分を助けてくれる頼もしい存在。数日日持ちするので、1週間の献立もずいぶんと楽になるはずです。

毎日の食事でからだを健やかに保つ「食養生」という考え方があるように、私たちのからだは日々食べたもので作られています。おいしく食べて、からだも労る「養生保存食」を、ぜひ普段のごはんづくりに取り入れてみてくださいね。

Photo:Haruki Anami

\ 5/11(日)までの期間限定販売 /

pot and tea & Sciuscià オンライン販売会

人気のカットソーが今年も登場!

くらすこと ハーフスリーブ コットンプルオーバー

Waiting for Spring !

今着たい!お洋服を集めました。

ありがとうの気持ちを込めたプレゼント選び

母の日の贈りもの特集

食卓が春色になる、新色のピンクが登場!

くらすこと リネンのふっくらポットマット / コースター

自然と人が時間をかけて育む絶品海苔

成清海苔店

そろそろ気になる紫外線対策

UVケアアイテム特集

新色スモークブルーが登場

「くらすことの日常生活着」オーガニックパンツ

おしゃれもUV対策も叶う上品ニット

「くらすことの日常生活着」UVウォッシャブル5分袖ニットプルオーバー

お料理におでかけに。ワンピースのように纏えるエプロン

「くらすことの日常生活着」カシュクールエプロン

「小さな森 イスキア」を訪ねて 1. 再会

佐藤初女さんのおむすびが教えてくれたこと

アンティークの飯碗がもつ特別な空気をいまの暮らしに。

くらすことの生活道具 古い器の形シリーズ 高台飯碗

\予約受付中/ 新色のベビーピンクが仲間入り!

くらすこと 晴雨兼用傘

涼しさと軽さが魅力のシンプル麦わらができました

わたし色に育てる、大人の麦わら