くらすことで提供、販売している食材の基準について

ごはんとおやつ、雑貨の店、くらすこと。
お陰さまで、4月30日に無事オープンを迎えることができました。
ありがとうございます!

オープン初日からたくさんの方にお越し頂き
日々、みなさんといろいろなお話ができて、とてもうれしくおもっています。

そしてお問い合せもありましたので、使用している食材について
現状、どのような基準をもって使用しているのかをおしらせいたします。

まず基本として、できるだけ手と目をかけて育てられた、
子どもも大人もみんなが安心して食べられるものを選びたいと思っています。
そして、お店でお出しするものは、自分の子どもや家族が食べているものと同じ、
こだわりと基準でいきたいと考えています。

子どもに食べさせるものとして、やはり気になるのは、食品の放射能汚染の問題です。
福島第一原発の事故を機に改訂された国の基準値は、世界的に見ても高過ぎるのが実情です。
汚染された食べ物を食べ続けることで及ぼすからだへの影響が、まだまだ解明されていない現状。
そう考えると、やはりできるかぎり、汚染されていないものを選びたいのが
親としての心情ではあります。

放射能の自主検査をしていて、検出限界が限りなく低く、不検出であるなら
問題がないと思っています。
ただ、今、使用する食材のひとつひとつを、わたしたちが調べることまでは
手が回らない状況にあり、そのため、ひとつの基準として
産地に頼らざるを得ないという状態です。

お店としてそれを継続していくことは、
ほんとに簡単なことではありませんでしたが、そこをごまかすことはやっぱりできないので、
様々な努力をして、食材の調達、価格含め、続けていける形を作って
成り立たせています。

現状使用している主な食材は以下になりますが、
食材について質問などありましたら、お店にてお気軽にお尋ねくださいね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎メインで使用しているほとんどの野菜     福岡県糸島市
◎ 蓮根     佐賀県白石地区            
◎ サニーレタス     熊本県
◎ プチトマト      熊本県
◎ 豆腐      京都府
◎ お米     新潟県
◎ お揚げ     福岡県朝倉郡
◎ 割り干し大根     宮崎県
◎ 鶏肉     鳥取県
◎ かぼちゃ 沖縄県
◎ 玉ねぎ、じゃがいも 北海道
◎ 生姜 高知県

◎ 水 シーガルフォーの浄水器を使用

※調味料についても、原材料を可能な限り確認し、上記と同じ基準で選んでいます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

この一着でコーディネートがきまる!

UNIVERSAL TISSU ハーフスリーブ3Dオールインワン

涼やかに、わたしらしく。

夏に着たいお洋服を集めました。

この深さがちょうどいい。佇まいのいいフライパン

野鍛冶やまご ちょっと深めの鉄フライパン

梅雨特集

しとしとを愉しむ、くらすことの梅雨支度

くらすこと × pot and tea

肩掛けワンハンドルトート

「使いたい時だけ」が便利!コンパクトなキッチンにも◯

すっきり暮らす水切かご

今季は「トマト」「ライトグレージュ」色が新登場!

くらすこと さらっとなめらかリネンソックス

夏の定番アイテムが一新、楽ちんTシャツ

くらすこと ドルマンスリーブ カットソー

春夏の定番になってくれる満点ボトム

くらすこと リネンコットンパンツ

眠る前にシュッとひとふき、眠りモードへスイッチON

Nature is me 入眠スイッチミスト

シルクで足元を温め、夏の体調管理を

くらすこと シルクのレッグウォーマー

つけてないみたいに軽くてふわふわ

くらすこと シルクコットンのうすふわ腹巻

ここちよく、いとおしい、肌にやさしい自然素材から生まれる布製品

atelier Une place (アトリエユヌプラス)

使って、眺めて、わたしの台所時間をより豊かに。

くらすことの生活道具 木蓋の入れもの

「小さな森 イスキア」を訪ねて 2. おむすび

佐藤初女さんのおむすびが教えてくれたこと

生きるさまざまをからだ、整体を通して捉えなおす

川﨑智子さんと整体のお話と対話の集い〈Q&A編〉