「身体に悪いものを食べる日」はいい(?!)アイデア

食にこだわりを持って育ててきた家の子たちは、必ず一度はジャンクフードに憧れる。
塗師、赤木明登さんのエッセイにあった、「身体に悪いものを食べる日」はいい(?!)アイデア。

「十秒ルール」ならぬ、「赤木家では、落っことした食べものを時間無制限で食べることを、
子どもたちに奨励していた」というくだりも痛快。

以下、引用
(矢来町ぐるり「能登 ごはん便」赤木明登、赤木智子の連載より)


「十秒ルール」というのがある。床や地面に落っことした食べものも、
十秒以内なら拾って食べても平気、ということらしい。
赤木家では、落っことした食べものを時間無制限で食べることを、
子どもたちに奨励していた。
「ちゃんと食べとけば、腹が丈夫になる!」と僕は主張する。
少々、汚れたものやバイ菌のついたものを、口にしていればお腹が慣れて丈夫になるんだと思う。
汚染のないキレイなものばかり食べていれば、ひ弱なお腹になっちまう。
そのおかげかどうか、うちの子どもたちはみんな、丈夫に育った。


赤木家のあったかい食卓が目に浮かび、この連載でお二人のことがすごく好きになった。

『能登 ごはん便』 赤木明登「家族の食事」

http://www.gruri.jp/article/2013/06011400/

どんな料理も受け止めてくれる

郡司製陶所の器

この深さがちょうどいい。佇まいのいいフライパン

野鍛冶やまご ちょっと深めの鉄フライパン

この一着でコーディネートがきまる!

UNIVERSAL TISSU ハーフスリーブ3Dオールインワン

涼やかに、わたしらしく。

夏に着たいお洋服を集めました。

「使いたい時だけ」が便利!コンパクトなキッチンにも◯

すっきり暮らす水切かご

今季は「トマト」「ライトグレージュ」色が新登場!

くらすこと さらっとなめらかリネンソックス

夏の定番アイテムが一新、楽ちんTシャツ

くらすこと ドルマンスリーブ カットソー

春夏の定番になってくれる満点ボトム

くらすこと リネンコットンパンツ

眠る前にシュッとひとふき、眠りモードへスイッチON

Nature is me 入眠スイッチミスト

つけてないみたいに軽くてふわふわ

くらすこと シルクコットンのうすふわ腹巻

ここちよく、いとおしい、肌にやさしい自然素材から生まれる布製品

atelier Une place (アトリエユヌプラス)

使って、眺めて、わたしの台所時間をより豊かに。

くらすことの生活道具 木蓋の入れもの

「小さな森 イスキア」を訪ねて 2. おむすび

佐藤初女さんのおむすびが教えてくれたこと

生きるさまざまをからだ、整体を通して捉えなおす

川﨑智子さんと整体のお話と対話の集い〈Q&A編〉