初女さん、ありがとうございました。

2月1日、多くの人を分け隔てなく受け入れ、青森県岩木山麓でおむすびや一緒に食べることをとおして、人々を癒してこられた佐藤初女さんが、天に還られました。わたしが12年前、くらすことの活動をはじめたのは、初女さんの存在がきっかけです。初女さんのような存在にはすぐにはなれないけれど、今すぐ自分ができることで、はじめの一歩を踏み出せることはないだろうかと、スタートしたのが「くらすこと」のはじまりでした

震災があって、生きていくことを支える根底がグラグラと揺らいでいた2011年。これから歩いていくべき道の光を指し示してくれるような集まりをと、アノニマ・スタジオさんと、「“くらすこと”のひろば」というイベントを開催しました。

1回めに呼吸法の加藤俊朗先生。そして2回めに、念願叶って初女さんのおむすびの講習会を開催できたこと。
いまでもあの時感じた、初女さんのやわらかなあたたかさを、すぐに思い出すことができます。

初女さんがいなくなっても、その光はわたしたちを照らし続け、道しるべとして、こっちだよ、それでいいよと、導いてくださっているような気がします。初女さん、ありがとうございました。初女さんの足元にも及ばないけれど、それでも一歩一歩、導いてくださった道を、歩いていこうと思います。

くらすこと 藤田ゆみ

どんな料理も受け止めてくれる

郡司製陶所の器

この深さがちょうどいい。佇まいのいいフライパン

野鍛冶やまご ちょっと深めの鉄フライパン

この一着でコーディネートがきまる!

UNIVERSAL TISSU ハーフスリーブ3Dオールインワン

涼やかに、わたしらしく。

夏に着たいお洋服を集めました。

「使いたい時だけ」が便利!コンパクトなキッチンにも◯

すっきり暮らす水切かご

今季は「トマト」「ライトグレージュ」色が新登場!

くらすこと さらっとなめらかリネンソックス

夏の定番アイテムが一新、楽ちんTシャツ

くらすこと ドルマンスリーブ カットソー

春夏の定番になってくれる満点ボトム

くらすこと リネンコットンパンツ

眠る前にシュッとひとふき、眠りモードへスイッチON

Nature is me 入眠スイッチミスト

つけてないみたいに軽くてふわふわ

くらすこと シルクコットンのうすふわ腹巻

ここちよく、いとおしい、肌にやさしい自然素材から生まれる布製品

atelier Une place (アトリエユヌプラス)

使って、眺めて、わたしの台所時間をより豊かに。

くらすことの生活道具 木蓋の入れもの

「小さな森 イスキア」を訪ねて 2. おむすび

佐藤初女さんのおむすびが教えてくれたこと

生きるさまざまをからだ、整体を通して捉えなおす

川﨑智子さんと整体のお話と対話の集い〈Q&A編〉