瀬戸口しおりさんの教室にお越し頂いた皆さん、ありがとうございました。

16日(月)、瀬戸しおりさんの“梅の黄色いジャムと料理”が開催されました。
たくさんの皆さんにいい会にしていただき、ありがとうございました!
ファーマーズマーケットに場所を移して2回目の教室でしたが、
私まで楽しめた、ほんとにいい会になった気がします。
瀬戸口しおりさんのシンプルで簡単だけれど、なおかつ確実においしいお料理の
作り方を間近で見て教えてもらい、
そしてお腹もいっぱいになってもらって、
お土産も持って帰ってもらう。
子どもと一緒でも、サポートする人がいておかあさんも楽しいめ、
テーブルで和気あいあいとお喋りをしたり、息抜きとなったり、
そして出会いがあったり。
そんな楽しく居心地のいい時間を過ごしていただくための準備とサポートを
することが大事で、
そんなこの教室の大事の部分を、改めて感じさせていただけた
教室となりました。
「楽しみながら、毎日の生活に取り入れてもらうきっかけとなる」
そのためには、私の意見を皆さんにきいていただくための教室ではなく、
こちらは完全にサポート役で、参加いただく皆さんにこの時間を
楽しんでいただくことこそ、なのだと思います。
どうぞ、また興味のある会がありましたら
遊びにいらしてください。
ありがとうございました。
そして”くらすこと”の思いに共感して下さり、お手伝いいただいた皆さん
ありがとうございました。
多田さん、前回に引きつづきありがとうございます。
いていただくだけで、場が和やかになり、ついついお願い事も多くなってごめんなさい。
山中さん、子育ての大先輩だけあり、そして小さなことまでの心配りに
大変助けられました。またもしご都合よろしいときがありましたら、
ぜひよろしくお願いします。
中村さん、ほんとにお子さんが好きなんだなあとお守りをしていただく姿をみて
感心していました。きっと中村さんなら、ご自分の道を切り開いていかれると思います。
また日本に戻られることがありましたら、ぜひ御連絡下さい。
瀬戸口しおりさんの会は、今後も季節ごとにお届けしていきます。
今回ご参加いただけなかった多くの皆さまにもきていただけるよう
次回以降参加方法も改善していきたいと思っていますので、
よろしくお願いします。
そして7月はフードムードなかしましほさんの
シフォンケーキとたのしいおやつの会です。
今週中にはご参加受付をスタートしたいとおもっています。
ああ、もうこんな時間(って寝て起きたばっかりですけど)。
今日は朝から8月の教室の打ち合わせで、たまさんとノニノコさんのお宅です。
“くらすこと”の教室初の、親子参加型になります。
どんなのになるか?楽しみです。

(2008年6月18日)

この一着でコーディネートがきまる!

UNIVERSAL TISSU ハーフスリーブ3Dオールインワン

涼やかに、わたしらしく。

夏に着たいお洋服を集めました。

この深さがちょうどいい。佇まいのいいフライパン

野鍛冶やまご ちょっと深めの鉄フライパン

梅雨特集

しとしとを愉しむ、くらすことの梅雨支度

くらすこと × pot and tea

肩掛けワンハンドルトート

「使いたい時だけ」が便利!コンパクトなキッチンにも◯

すっきり暮らす水切かご

今季は「トマト」「ライトグレージュ」色が新登場!

くらすこと さらっとなめらかリネンソックス

夏の定番アイテムが一新、楽ちんTシャツ

くらすこと ドルマンスリーブ カットソー

春夏の定番になってくれる満点ボトム

くらすこと リネンコットンパンツ

眠る前にシュッとひとふき、眠りモードへスイッチON

Nature is me 入眠スイッチミスト

シルクで足元を温め、夏の体調管理を

くらすこと シルクのレッグウォーマー

つけてないみたいに軽くてふわふわ

くらすこと シルクコットンのうすふわ腹巻

ここちよく、いとおしい、肌にやさしい自然素材から生まれる布製品

atelier Une place (アトリエユヌプラス)

使って、眺めて、わたしの台所時間をより豊かに。

くらすことの生活道具 木蓋の入れもの

「小さな森 イスキア」を訪ねて 2. おむすび

佐藤初女さんのおむすびが教えてくれたこと

生きるさまざまをからだ、整体を通して捉えなおす

川﨑智子さんと整体のお話と対話の集い〈Q&A編〉