終わった夏のあれこれと、これからの"くらすこと"の教室

随分と日記があいてしまいました。
ちょっと体調を崩していまして、ご心配頂いた皆さん
ありがとうございます!
今年の夏は引越に始まり、”くらすこと”の教室初の親子参加のワークショップ、
ノニノコさんとたまさんの8月の”くらすこと”の教室も無事2回開催し、
とてもいい経験をさせていただきました。
こどもたちは、それぞれほんとに個性豊かでいいワークショップでした。
うちの子も参加させたかったです。
9月の教室についてはまた後日。
そして送れていますが、10月は2回目の登場となる瀬戸口しおりさんをお迎えし、
旬を迎える玄米をテーマにした教室をおこないます。
来週にはお申し込み受付をスタートします。
そして珍しくもう年末まで決まっていまして、
11月は山下りかさんとちくちく手仕事をします。
ひとつ告知を。
今日9月18日発売の別冊 天然生活
「暮らしのまんなか」からはじめるインテリア VOL.6
〜子どもと暮らす住まいのかたち〜
にて、”くらすこと”の店とおすすめの商品のご紹介をしていただいています。
よろしければ書店でご覧ください。

(2008年9月20日)

どんな料理も受け止めてくれる

郡司製陶所の器

この深さがちょうどいい。佇まいのいいフライパン

野鍛冶やまご ちょっと深めの鉄フライパン

この一着でコーディネートがきまる!

UNIVERSAL TISSU ハーフスリーブ3Dオールインワン

涼やかに、わたしらしく。

夏に着たいお洋服を集めました。

「使いたい時だけ」が便利!コンパクトなキッチンにも◯

すっきり暮らす水切かご

今季は「トマト」「ライトグレージュ」色が新登場!

くらすこと さらっとなめらかリネンソックス

夏の定番アイテムが一新、楽ちんTシャツ

くらすこと ドルマンスリーブ カットソー

春夏の定番になってくれる満点ボトム

くらすこと リネンコットンパンツ

眠る前にシュッとひとふき、眠りモードへスイッチON

Nature is me 入眠スイッチミスト

つけてないみたいに軽くてふわふわ

くらすこと シルクコットンのうすふわ腹巻

ここちよく、いとおしい、肌にやさしい自然素材から生まれる布製品

atelier Une place (アトリエユヌプラス)

使って、眺めて、わたしの台所時間をより豊かに。

くらすことの生活道具 木蓋の入れもの

「小さな森 イスキア」を訪ねて 2. おむすび

佐藤初女さんのおむすびが教えてくれたこと

生きるさまざまをからだ、整体を通して捉えなおす

川﨑智子さんと整体のお話と対話の集い〈Q&A編〉