10月のくらすことのアトリエは盛りだくさん

9月の夕焼けはなんてきれいなんだろうと、
毎日保育園からの帰り、自転車を停めて、子どもと眺めるのが日課でした。
10月になり、また空が変わっていますね。
きもちのいい秋の空が広がっています。

10月のくらすことのアトリエは、盛りだくさんです。
定期クラスである、~からだの声をきく時間~ロルフムーブメント おかあさんと子どもクラス、
“くらすこと”金継ぎ部、そして第3期がスタートする、なかしましほさんのfoodmoodのおやつ教室に加え、キャンセル待ちとなっている、藤原恵美子さんの重ね煮料理教室。
そしてただいま募集中の、2年ぶりに開催するくらすことでの冷えとりお話し会、
「あおきみさんのひえとりお話し会+瀬戸口しおりさんの体をあたためる冬ごはん」。
ご参加は抽選となりますが、まだもう少し募集していますので、
冷えとりを実践されていらっしゃる方、これからやってみようかなという方も
ぜひ遊びにいらしてください!

そして新たな取り組み、“くらすこと”のカフェも今月末から毎週金曜日にスタートしますが、
こちらについては、またくわしく。

今日は、本でも書いた
「おかあさんは、機嫌がいいことが一番大事」というメッセージを見て、
取材のお声掛けをしてくださった月刊誌、『クーヨン』の11月号が発売されました。

「藤田ゆみさんが見つけた、きげんよく育児のコツ」として、6ページにわたって
ご紹介くださっています。
書店で見かけられましたら、ご覧いただけるとうれしいです。

【掲載のおしらせ】

□2012年10月 3日に発売される『月刊クーヨン』(2012年11月号/クレヨンハウス刊)の
巻頭特集「できるものなら!怒らない子育て」で、「藤田ゆみさんが見つけた、きげんよく育児のコツ」
として6ページで掲載いただきました。ブックレビューでは、『子どもと一緒にスローに
暮らす おかあさんの本』もご紹介いただいています。

□2012年10月 1日
以前発売されたムック『親がラクになる 叱らないでOK! な子育て』(クレヨンハウス刊)が
書籍として発売されました。巻頭特集「暮らしのなかの叱らないヒント」で、
取材された記事が掲載されています。

(2012年10月3日)

どんな料理も受け止めてくれる

郡司製陶所の器

この深さがちょうどいい。佇まいのいいフライパン

野鍛冶やまご ちょっと深めの鉄フライパン

この一着でコーディネートがきまる!

UNIVERSAL TISSU ハーフスリーブ3Dオールインワン

涼やかに、わたしらしく。

夏に着たいお洋服を集めました。

「使いたい時だけ」が便利!コンパクトなキッチンにも◯

すっきり暮らす水切かご

今季は「トマト」「ライトグレージュ」色が新登場!

くらすこと さらっとなめらかリネンソックス

夏の定番アイテムが一新、楽ちんTシャツ

くらすこと ドルマンスリーブ カットソー

春夏の定番になってくれる満点ボトム

くらすこと リネンコットンパンツ

眠る前にシュッとひとふき、眠りモードへスイッチON

Nature is me 入眠スイッチミスト

つけてないみたいに軽くてふわふわ

くらすこと シルクコットンのうすふわ腹巻

ここちよく、いとおしい、肌にやさしい自然素材から生まれる布製品

atelier Une place (アトリエユヌプラス)

使って、眺めて、わたしの台所時間をより豊かに。

くらすことの生活道具 木蓋の入れもの

「小さな森 イスキア」を訪ねて 2. おむすび

佐藤初女さんのおむすびが教えてくれたこと

生きるさまざまをからだ、整体を通して捉えなおす

川﨑智子さんと整体のお話と対話の集い〈Q&A編〉