写真:セソコマサユキ

トークイベント

移住して、くらすこと
セソコマサユキ × どいちなつ × 藤田ゆみ

日時:2016年7月18日(月/祝)14:00〜16:00
定員:25名
場所:くらすこと
東京都杉並区久我山2丁目23-29ハイネス富士見ヶ丘1F
電話:03-5941-3832

これからどこで、どんな風に暮らすのか。住む場所を移すことは、働き方、暮らし方を新たに見つけ、自分たちらしい暮らしの形を作り直していく作業でもあります。
くらすことを主宰する藤田ゆみも取材いただいた、セソコマサユキさんの「あたらしい移住のカタチ」。沖縄に移住したセソコさんの暮らしや今回、取材された日本全国様々な地に移住した人々のお話など、お話いただきます。もう一方のゲストは淡路島に移住した、料理家のどいちなつさん。野山の植物、自然農を学び、自給的な暮らしのために山麓の休耕田を開墾中というちなつさんの今とこれからの話もたのしみ。そして福岡県糸島市に移住した藤田ゆみの糸島での様子もお話しながら、3人への質問タイムやシェアの時間もたっぷりとりたいと思います。
移住をすでに検討中のかたから、いつかはというかたまで。これからの住まう場所とこれからの暮らし方、考えてみませんか?

セソコマサユキ

編集者・ライター。広告代理店での雑誌編集を経て「手紙社」に参加。書籍の編集、イベントの企画・運営など幅広く手がける。2012年に沖縄への移住を機に独立。web、紙を問わず様々な媒体での企画、編集、取材・ライティング、撮影などを通して、独自の視点で沖縄の魅力、暮らしを発信している。観光情報サイト「沖縄CLIP」編集長、「Here Now」キュレーター。著書に「あたらしい沖縄旅行」「あたらしい離島旅行」(ともにWAVE出版)、「あたらしい移住のカタチ」(マイナビ出版)がある。
masayukisesoko.com

どいちなつ

“こころとからだにやさしいごはん”をテーマに活動する淡路島在住の料理家。 野山の植物、自然農を学び、自給的な暮らしのために山麓の休耕田を開墾中。 料理教室「季節の台所」主宰。著書に『料理と暮らしにやさしいレシピ』ほか。
https://www.facebook.com/doichinatsu/

藤田ゆみ

「子どもと一緒のスローな暮らし」と「わたし自身のものさしを見つける」をテーマに活動する“くらすこと”主宰。2013年、福岡県糸島市に家族で移住し、2016年、森のようちえん「くらすこと こども園 おやまこやま」を開園。食、からだ、子育てなど、暮らしにまつわるワークショップの企画や原稿の執筆、雑貨の店など多岐にわたり活動している。著書に『子どもと一緒にスロー暮らす おかあさんの本』(アノニマ・スタジオ)。中学生から1歳児まで、二男二女、4人の母。
kurasukoto.com

日時 2016年7月18日(月/祝)14:00〜16:00
定員 25名(お子さま連れ可ですが、他の参加者の皆さまへのご配慮、よろしくお願い致します)
参加費 2,500円(どいちなつさんの畑で採れた、ハーブのお茶付き/当日支払い)
場所 くらすこと
東京都杉並区久我山2丁目23-29 ハイネス富士見ヶ丘 1F
(京王井の頭線 富士見ヶ丘 下車 徒歩1分)
電話:03-5941-3832

お申し込み

お申し込みを締め切らせていただきました。

暑い今こそ、お家でお得にショッピング!

SUMMER SALE

天然石そのものを、シンプルなピアスに

くらすこと わたしのお守り 天然石のひと粒ピアス

\予約受付中/今年の夏はこればっかり!楽ちん2wayワンピース

くらすこと 涼しくて1枚で決まる、リネンコットンワンピース

五感がよろこぶ蒸し料理を、竹せいろでお手軽に。

竹せいろとせいろ用受け台

おおらかに時を刻む、紙の時計

Yuki MIKAMI × 岩㟢紙器 ' About ' wall clock

夏に大活躍のナチュラルな涼感ミスト

Mint Therapeutics Labo. クーリングミント ボディミスト

「使いたい時だけ」が便利!コンパクトなキッチンにも◯

すっきり暮らす水切かご

ここちよく、いとおしい、肌にやさしい自然素材から生まれる布製品

atelier Une place (アトリエユヌプラス)

お出かけでも、インテリアとしても。軽くて涼やかなバッグ

水草かごバッグ

この一着でコーディネートがきまる!

UNIVERSAL TISSU ハーフスリーブ3Dオールインワン

今季は「トマト」「ライトグレージュ」色が新登場!

くらすこと さらっとなめらかリネンソックス

涼やかに、わたしらしく。

夏に着たいお洋服を集めました。

夏の定番アイテムが一新、楽ちんTシャツ

くらすこと ドルマンスリーブ カットソー

つけてないみたいに軽くてふわふわ

くらすこと シルクコットンのうすふわ腹巻

「小さな森 イスキア」を訪ねて 2. おむすび

佐藤初女さんのおむすびが教えてくれたこと

生きるさまざまをからだ、整体を通して捉えなおす

川﨑智子さんと整体のお話と対話の集い〈Q&A編〉