今のわたしができるまで 第二部

くらしのひと匙

人には誰しも、得意なこととそうでないことがあるもので、それは日々のくらしの中にもいえること。

ジャム作りなら任せての人、針をもったら時を忘れる人、

あるいは気持ちの切り替えが早く、いつもご機嫌の心のメンテナンス上手さん、など。

皆さんの周りでも思い当たりませんか。

ここでは輝いているあの人の得意分野から、毎日を軽やかにしてくれるちょっとした工夫やアイデアをご紹介。

自分には縁遠い? と思っていたことも、試してみたら心に響くものがあったり、ルーティーンを新鮮にしてくれたり。

思いついたらすぐ取りかかれる工夫やアイデアの“ひと匙”で、

いつのまにか好きなことが増えたり、毎日が心弾むものになったら素敵だと思いませんか?

梅雨時に、冬の乾燥にも!
ヘアミストの作り方

教えてくれる人:牧野秀美さん(『Float』)

Floatでは年中人気のヘアケア用品。
家庭で手軽にできるヘアミストのレシピを習いました。
精油以外の材料は、すべてドラッグストア等で揃います。

用意するもの:
100mlのスプレー容器
計量カップ

材料:
無水エタノール 5ml
精油

※好きな香りを組み合わせて。ここでは、ローズゼラニウム、オレンジスイート、ベルガモット、ローズマリーシオネールを使用。

グリセリン 小さじ1
クエン酸 小さじ1/2
 ※加えると髪がサラサラした仕上がりに。お好みで。
精製水 100ml
 ※ドラッグストアで購入可。

◎ 精油はどのくらい入れる?

100mlの精製水に20滴入れると、おおよそ1パーセント。
自然の香りの良いところは、揮発して消えていくところ。
人には香らなくても、自分が楽しめる範囲でまとうことができるのが魅力だと思います。
香りを残したい場合はもう少し精油を入れることができます。

※ただし、肌につける場合は、1パーセントが基本。
顔など敏感な部分なら0.5パーセントでも。

◎ 作り方

① 計量カップに無水エタノールを10ml入れ、精油を垂らし、よく混ぜる。
精油は合わせて10〜20滴程度をお好みで。

② グリセリンを加えてよく混ぜる。
保湿成分のグリセリンは必須。
※クエン酸を加える場合はこの後。

③ 精製水を100mlの目盛りまで加えてよく混ぜる。

④ 精油は比重が軽いため、少し浮いている状態。スプレー容器に移して完成。

◎ 使い方

使う前はよく振ってください。髪をまとめる前や、ドライヤーの前に。グリセリンの保湿効果でまとめやすく、ドライヤーの熱でつるつるになります。

お話を聞くひと

牧野秀美さん
Float代表/アロマセラピスト。
クリニック(不妊外来、産科)での施術を経て、ナチュラルコスメブランド『Float』をスタート。精油を使ったスキンケア用品、フレグランスなどのプロダクトを手がける。全国各地のイベントへの出店、ワークショップ・講演等の開催も。鳥取県米子市在住。
float.jpn.com

写真 林田摂子
文 松本あかね

floatの商品ご購入はこちら

暑い今こそ、お家でお得にショッピング!

SUMMER SALE

天然石そのものを、シンプルなピアスに

くらすこと わたしのお守り 天然石のひと粒ピアス

\予約受付中/今年の夏はこればっかり!楽ちん2wayワンピース

くらすこと 涼しくて1枚で決まる、リネンコットンワンピース

五感がよろこぶ蒸し料理を、竹せいろでお手軽に。

竹せいろとせいろ用受け台

おおらかに時を刻む、紙の時計

Yuki MIKAMI × 岩㟢紙器 ' About ' wall clock

夏に大活躍のナチュラルな涼感ミスト

Mint Therapeutics Labo. クーリングミント ボディミスト

「使いたい時だけ」が便利!コンパクトなキッチンにも◯

すっきり暮らす水切かご

ここちよく、いとおしい、肌にやさしい自然素材から生まれる布製品

atelier Une place (アトリエユヌプラス)

お出かけでも、インテリアとしても。軽くて涼やかなバッグ

水草かごバッグ

この一着でコーディネートがきまる!

UNIVERSAL TISSU ハーフスリーブ3Dオールインワン

今季は「トマト」「ライトグレージュ」色が新登場!

くらすこと さらっとなめらかリネンソックス

涼やかに、わたしらしく。

夏に着たいお洋服を集めました。

夏の定番アイテムが一新、楽ちんTシャツ

くらすこと ドルマンスリーブ カットソー

つけてないみたいに軽くてふわふわ

くらすこと シルクコットンのうすふわ腹巻

「小さな森 イスキア」を訪ねて 2. おむすび

佐藤初女さんのおむすびが教えてくれたこと

生きるさまざまをからだ、整体を通して捉えなおす

川﨑智子さんと整体のお話と対話の集い〈Q&A編〉