“くらすこと”の展示/教室/催し

料理、暮らし、からだのこと、
生き方、子育てと自分育て。
日々の暮らしに役に立つこと。
歩いていく道しるべとなるような事がら。
人とつながり、出会う人々。

イベント終了

“くらすこと”金継ぎ部 in 福岡 平尾

教える人:堀 道広
開催日:2019年1月13日(日)
午前の部/午後の部
参加費:4,500円
場所:くらすこと ギャラリー 平尾

うっかり欠けたりヒビの入ってしまった器を修復する、日本古来の技法「金継ぎ」。漫画家でありうるし作家でもある堀道広先生を顧問に迎え、福岡では今年の1月から半年に一度のスパンで開講した「“くらすこと”金継ぎ部」。堀先生ならではの楽しいトークとレクチャーに、前回参加した方はもちろんのこと、今回が初めての参加になる方も、みんなでたのしく作業ができる内容となっています。
金継ぎは、塗って数日乾かし、概ね4〜5回の工程を経て作業が終了するため、今回は参加者の方それぞれの工程に合わせて進めるかたちになりますが、全ての作業手順をレクチャーし、自宅で完成できるよう指導いたします(金継ぎが自宅でできる道具のセットは1セット4,800円で当日販売いたしますが、購入は任意です)。

愛着のある器。思い出のある器。“くらすこと”金継ぎ部で、一緒にお直ししませんか?

“くらすこと”金継ぎ部 in 福岡 平尾 詳細へ

教室終了

“くらすこと”の教室

soraさんの野草茶会〜大きな栗の木の下で〜

茶人 サワムラカズヒロ(sora)
菓子 yuka takayama(chanowa)

日時 2018年11月8日(木) 13:00〜15:00
定員 12名
場所 おやつと雑貨 くらすこと(福岡県糸島市二丈深江2646-1

野草について今回教えていただくサワムラカズヒロさんと福岡・博多の寺町で、tsumugiを営むサワムラヒナさんお二人のユニット、sora。
きもちのいい秋のくらすことの庭で野草を摘み、それぞれの薬効を学んだり、おいしい野草茶の作り方を教えてもらいながら、皆さんで集います。
出来上がった野草茶には、高山由佳(chanowa)さんの、3種の栗のおやつをお供に。

soraさんの野草茶会〜大きな栗の木の下で〜 詳細へ

教室終了

“くらすこと”金継ぎ部 in 福岡 平尾

教える人:堀 道広
開催日:2018年1月8日(月/祝)
時間:10:30〜15:30(昼休憩1時間含む)
参加費:5,000円
場所:くらすこと ギャラリー 平尾

うっかり欠けたりヒビの入ってしまった器を修復する、日本古来の技法「金継ぎ」。漫画家でありうるし作家でもある堀道広先生を顧問に迎え、福岡では今年の1月から半年に一度のスパンで開講した「“くらすこと”金継ぎ部」。堀先生ならではの楽しいトークとレクチャーに、前回参加した方はもちろんのこと、今回が初めての参加になる方も、みんなでたのしく作業ができる内容となっています。
金継ぎは、塗って数日乾かし、概ね4〜5回の工程を経て作業が終了するため、今回は参加者の方それぞれの工程に合わせて進めるかたちになりますが、全ての作業手順をレクチャーし、自宅で完成できるよう指導いたします(金継ぎが自宅でできる道具のセットは1セット4,000円で当日販売いたしますが、購入は任意です)。

また今回は、お昼休憩をはさむため、お昼ごはんをご持参いただくか、おむすびひばりさんのお弁当(800円)の予約注文もお受けいたします。ご希望の方は、お申し込みと合わせて、フォームよりご注文ください。

愛着のある器。思い出のある器。“くらすこと”金継ぎ部で、一緒にお直ししませんか?

“くらすこと”金継ぎ部 in 福岡 平尾 詳細へ

イベント終了

冬のおと

3人展
杉本さなえ/絵
Float/香り
SmiLe/アクセサリー

日時:2017年11月23日(木・祝)〜30(木)11:00〜17:00
場所:福岡市中央区平尾1-11-21-2F くらすことギャラリー(地図
電話:092-791-9767

冬の足跡が近づいてくるころ。
鳥取の伯耆富士、大山にも少しずつ冬が訪れはじめます。
くらすことギャラリー、今年最後の展示は、鳥取を拠点に全国で活躍する
杉本さなえ・ Float・SmiLeの3名の作家による3人展「冬のおと」。
遠い何処かの国の物語をみているような、墨と朱で彩られる世界を描く杉本さなえの絵。
繊細なアンティークのビーズを紡ぎ作られる、
SmiLeのブローチやイヤリングなどのアクセサリー。
植物の自然の香りにこだわったナチュラルコスメ ブランド、Float。
「冬のおと」をテーマに綴る3人の物語。ぜひこの機会に足をお運びください。

冬のおと 詳細へ

イベント終了

queの靴と秋の洋服

日時:2017年9月8日(金)〜10日(日) 11:00〜14:00/15:00~19:00 〈10(日)のみ17:00CLOSE〉
場所:福岡市中央区平尾1-11-21-2F くらすことギャラリー(地図
電話:092-791-9767

赤坂蚤の市や全国各地で販売会を行われているque。
今回くらすことギャラリーでは、秋のお洋服とともに、福岡初のqueの靴販売会を3日間限定で行います。

queの靴と秋の洋服 詳細へ

暑い今こそ、お家でお得にショッピング!

SUMMER SALE

\予約受付中/今年の夏はこればっかり!楽ちん2wayワンピース

くらすこと 涼しくて1枚で決まる、リネンコットンワンピース

五感がよろこぶ蒸し料理を、竹せいろでお手軽に。

竹せいろとせいろ用受け台

おおらかに時を刻む、紙の時計

Yuki MIKAMI × 岩㟢紙器 ' About ' wall clock

どんな場所でも大活躍のナチュラルスツール

REED STOOL

夏に大活躍のナチュラルな涼感ミスト

Mint Therapeutics Labo. クーリングミント ボディミスト

「使いたい時だけ」が便利!コンパクトなキッチンにも◯

すっきり暮らす水切かご

ここちよく、いとおしい、肌にやさしい自然素材から生まれる布製品

atelier Une place (アトリエユヌプラス)

お出かけでも、インテリアとしても。軽くて涼やかなバッグ

水草かごバッグ

この一着でコーディネートがきまる!

UNIVERSAL TISSU ハーフスリーブ3Dオールインワン

今季は「トマト」「ライトグレージュ」色が新登場!

くらすこと さらっとなめらかリネンソックス

涼やかに、わたしらしく。

夏に着たいお洋服を集めました。

夏の定番アイテムが一新、楽ちんTシャツ

くらすこと ドルマンスリーブ カットソー

つけてないみたいに軽くてふわふわ

くらすこと シルクコットンのうすふわ腹巻

「小さな森 イスキア」を訪ねて 2. おむすび

佐藤初女さんのおむすびが教えてくれたこと

生きるさまざまをからだ、整体を通して捉えなおす

川﨑智子さんと整体のお話と対話の集い〈Q&A編〉