“くらすこと”の展示/教室/催し

料理、暮らし、からだのこと、
生き方、子育てと自分育て。
日々の暮らしに役に立つこと。
歩いていく道しるべとなるような事がら。
人とつながり、出会う人々。

イベント終了

seakale 小澤めぐみさん
季節の花々
〜くらすことの1日花屋〜

日時:2016年3月19日(土)11:00〜17:00(売り切れ次第、終了)
場所:ごはんとおやつ、雑貨の店 くらすこと
東京都杉並区久我山2丁目23-29ハイネス富士見ヶ丘1F 電話:03-5941-3832
京王井の頭線富士見ヶ丘駅下車徒歩1分

夜明けまえの凛とした静けさのような上品さを持つ小澤めぐみさんの “seakale”。
そんな春のはじまりの1日に、“seakale”のお花屋さんが
ごはんとおやつ、雑貨の店 くらすことにやってきます。
普段は自宅をアトリエに持つ、オーダーメイドの花屋さん。
埼玉・幸手市のパン屋さん、cimaiでの販売を中心に、活動されています。
今回、季節の草花を使って製作したリースやブーケ・ボックスフラワーなど、
ひとつひとつ違う素敵なアレンジが並びます。

じぶん自身の日常に、たいせつな誰かの日常に、
ふわっとこころ踊る春の訪れを連れて帰るのはいかがでしょう。
すてきな季節の花々とともに、お店でお待ちしております。

seakale 小澤めぐみさん 季節の花々 〜くらすことの1日花屋〜 詳細へ

イベント終了

麦わらでつくる祈りの結晶
おおくぼともこさんの
ヒンメリ・ワークショップ

教える人:おおくぼともこ
日時:2015年11月27日(金)13:00〜16:00
定員:15名
場所:ごはんとおやつ、雑貨の店 くらすこと

秋の鮮やかな葉が少しずつ舞い落ち、空が一段と広く感じる冬のはじまり。
日々の生活のなかにも、わくわくする気持ちがあふれる年の瀬です。
鎌倉を拠点に造形作家として活動されているおおくぼともこさんと
“くらすこと”のはじめてのワークショップを開催できることになりました。

フィンランドに古くから伝わる麦わらの立体装飾「ヒンメリ」。

12本の麦わらを1本の糸に通してうまれる正八面体を組み合わせることで、
その人の心が生み出す美しい自然のモビールが完成します。

自然から授かった麦わらに、人の手と心を合わせたときに出来上るヒンメリは、
しめ縄のように、空間全体を清らかに、しあわせにしてくれる不思議な存在です。
おおくぼともこさんのお話に耳を傾けながら、
ひと針ひと針思いを込めて、

世界で唯一のオリジナルのヒンメリをつくって下さい。

ワークショプのあとは、皆さんがつくったヒンメリを吊るし、
テーブルを囲むひととき。
くらすことの秋らしいおやつとあたたかい飲み物をご用意しています。

おおくぼともこさんのヒンメリ・ワークショップ 詳細へ

イベント終了

自分の髪をもっと好きになる
arai hair ヘアカット&ハーブオイル
at くらすこと

写真:吉次 史成

日時:10月6日(火)、11月3日(祝・火) 10:00〜17:00(各回1時間弱/1名)
定員:両日各回あわせ 12名(各回は1名です)
場所:ごはんとおやつ、雑貨の店 くらすこと

10月6日(火)と11月3日(祝・火)の2日、
“くらすこと”の店が、
プライベートなヘアサロンに変身します。

30代、40代と歳を重ねていくに従って、
以前とは異なる悩みが出てくるのが、髪。

パーマをかけたり、カラーリングをしたりと
若い頃と同じように、強い力で変化をつけるのではなく、
大人になったからこそ、自分が持つ本来の髪質を生かして、
髪をいたわってあげたいですね。

arai hair ヘアカット&ハーブオイル at くらすこと 詳細へ

イベント終了

“くらすこと” ワークショップ
おかあさんのためのアーユルヴェーダ
〜アーユルヴェーダが教えてくれる、新しい親子関係

教える人:池田早紀(アーユルヴェーダ カウンセラー & セラピスト)
日時:2015年9月1日(火)10:30〜12:00
定員:親子8組 乳児〜未就学児の小さなお子さまとおかあさんのペアでご参加ください。(ごきょうだいの同行をご希望の方はお申し出ください)
場所:ごはんとおやつ、雑貨の店 くらすこと

とつきとおか、へその緒でつながって一緒に過ごした赤ちゃんが、この世に生まれて来た瞬間。
それはとても幸福な出会いですが、同時に “私と同じではない別のヒト”を、まるで私と同じように深く理解しようと試みる、
あたらしい人間関係の始まりでもあります。

ayurveda-02「どうしてこの子はこうなんだろう?」
「どうしてママはわかってくれないの!」

毎日の暮らしのなかで、こんな場面がもしあったとしても、それは、当たり前のこと。
血がつながっていても、どんなに愛していても、それぞれが自分の持って生まれたものがある。
そのことをお肚の奥でわかったら、子育てがもっと自然で楽しいものになるかもしれません。

おかあさんのためのアーユルヴェーダ 詳細へ

イベント終了

遠山 敦さんの
“夏休み親子画伯” at くらすこと

午前の部:未就学児クラス(対象年齢3歳〜6歳くらいまで)「初めてのわいわい色彩あそび」
午後の部:小学生クラス(対象学年小学1年〜4年生くらいまで)「親子で競作!ミロの名画をぶっこわせ!」

日時:2015年8月4日(火)
午前の部 – 10:00~12:00(お昼ごはんの時間を含みます)
午後の部 – 13:30〜15:30(おやつの時間を含みます)
定員:午前の部 – 親子10組20名(未就学児:対象年齢 3歳〜6歳くらいまで)
午後の部 – 親子10組20名(対象学年小学1年〜4年生くらいまで)
場所:ごはんとおやつ、雑貨の店 くらすこと

“くらすこと”で1月に開催したイラストレーター遠山敦さんによる絵画教室「親子ピカソ」。
大盛況だったこのイベントを、夏休み期間中に、もっとたくさんの子どもたちに体験してもらいたい!
と、午前と午後で年齢とテーマを分けて、親子で楽しめるワークショップを開催します。

遠山 敦さんの “夏休み親子画伯” at くらすこと 詳細へ

食卓が春色になる、新色のピンクが登場!

くらすこと リネンのふっくらポットマット / コースター

新色スモークブルーが登場

「くらすことの日常生活着」オーガニックパンツ

おしゃれもUV対策も叶う上品ニット

「くらすことの日常生活着」UVウォッシャブル5分袖ニットプルオーバー

お料理におでかけに。ワンピースのように纏えるエプロン

「くらすことの日常生活着」カシュクールエプロン

使って、眺めて、わたしの台所時間をより豊かに。

くらすことの生活道具 木蓋の入れもの

アンティークの飯碗がもつ特別な空気をいまの暮らしに。

くらすことの生活道具 古い器の形シリーズ 高台飯碗

ストレスフリー & 汗対策に!

対象のブラキャミとフレンチスリーブ 15%OFFキャンペーン

ありがとうの気持ちを込めたプレゼント選び

母の日の贈りもの特集

そろそろ気になる紫外線対策

UVケアアイテム特集

Waiting for spring!

春に着たいお洋服を集めました。

正直、いいものができたからたくさん作ったら、作り過ぎました!

50%OFFのぶっちゃけキャンペーン

\予約受付中/ 新色のベビーピンクが仲間入り!

くらすこと 晴雨兼用傘

リクエストの多かったブルーが新登場

くらすこと しめつけない、包まれインナー

涼しさと軽さが魅力のシンプル麦わらができました

わたし色に育てる、大人の麦わら

メルマガに新規登録で、¥500クーポンプレゼント中!

メルマガの新規ご登録はこちらから

最新のお知らせを毎週お届け!

LINEの登録はこちらから