“くらすこと”の展示/教室/催し

料理、暮らし、からだのこと、
生き方、子育てと自分育て。
日々の暮らしに役に立つこと。
歩いていく道しるべとなるような事がら。
人とつながり、出会う人々。

展示終了

 

汲古 POP UP

益子のアンティーク家具店“pejite”から紡ぎ出された、テーブルウェアブランド「汲古(きゅうこ)」。
「失われていくものの価値を見直したい」という活動理念から名付けられました。

この想いを込めて作られる陶器は、ひとつひとつ手間をかけ昔からの変わらぬ技法で作られていますが、現代の食卓にもなじむようなモダンな物づくりを意識されているとのこと

陶芸の町益子の職人によって、すべて手作業で作り上げられた器は、同じ形状でも一つずつ個性が生まれ、さらに釉薬により見せる表情はひとつとして同じものは存在しません。

オリジナルで調合した5色の釉薬と、マグカップやリム皿、鉢など、日常使いしやすいラインナップも魅力。
同じ釉薬でご家族分をシリーズで揃えたり、来客用に様々な釉薬のマグカップを集めたり、白と黒のモノトーンでデーブルコーディネートを考えたり、様々な用途に寄り添ってくれます。

九州では初開催となる汲古 POP UP、ぜひこの機会に1200度の炎から生まれた個性をご覧ください。

日時

2024年2月9日(金)〜 2月19日(月)
✳︎ 2月14日(水)は店休日となります。

場所

ギャラリー グレープフルーツジュース
(ごはんとおやつ、雑貨の店 くらすこと内)
福岡県福岡市中央区平尾 1-11-21-3F
地図
TEL:092-791-9851
※駐車場のご用意はございません。公共交通機関や近隣のコインパーキングなどご利用くださいませ。

汲古 POP UP 詳細へ

教室終了

くらすことの教室

“くらすこと”金継ぎ部 in 福岡平尾

うっかり欠けたりヒビの入ってしまった器を修復する、日本古来の技法「金継ぎ」。漫画家でありうるし作家でもある堀道広先生を顧問に迎え、福岡では2017年の1月から年に数回で開講している「“くらすこと”金継ぎ部」。堀先生ならではの楽しいトークとレクチャーに、前回参加した方はもちろんのこと、今回が初めての参加になる方も、みんなでたのしく作業ができる内容となっています。

金継ぎは、塗って数日乾かし、概ね4〜5回の工程を経て作業が終了するため、今回は参加者の方それぞれの工程に合わせて進めるかたちになりますが、全ての作業手順をレクチャーし、自宅で完成できるよう指導いたします。

愛着のある器。思い出のある器。“くらすこと”金継ぎ部で、一緒にお直ししませんか?

“くらすこと”金継ぎ部 in 福岡平尾 詳細へ

イベント終了

『門司港『bion』の焼き菓子と季節のケーキ』出版記念

bion 出張喫茶室と菓子販売会

福岡県門司港の海の近くにある工房で、フランスの地方菓子をメインに、日々の糧となるような素朴なお菓子を焼くbionの寺井きよみさん。季節の果物を使ったお菓子やケーキは、シンプルだからこそ素材の味が伝わる、美しく、そしてしみじみとおいしい菓子です。

昨年12月、きよみさんの初めての書籍が刊行されました。タイトルは、『門司港『bion』の焼き菓子と季節のケーキ』(朝日新聞出版)。

この度くらすことでは、書籍の発売を記念して、bionのきよみさんにお越しいただき、一日限定の出張喫茶室と菓子販売会を開催することになりました。

喫茶室では、書籍で紹介されているお菓子が少しずつ楽しめるスペシャルプレートとドリンクをお楽しみいただけます。本にまつわるお話や、質疑応答、サイン会のお時間も。喫茶室は予約制となりますが、人気のクッキー缶や焼き菓子、ケーキなどがずらりと並ぶ販売会は、どなたでもお買い物いただけます(売切れ次第終了)。

bionさんのおいしいお菓子に出会いに、ぜひお越しください。

 

◎bion 菓子販売会

bionのクッキー缶、焼き菓子、ケーキなどのお菓子を販売いたします。

日時 2024年1月28日(日) 11:30〜※なくなり次第終了
会場

ギャラリー グレープフルーツジュース
(ごはんとおやつ、雑貨の店 くらすこと内)
福岡県福岡市中央区平尾 1-11-21-3F
TEL:092-791-9851

地図

 

◎出張喫茶室(予約制)

bionの寺井きよみさんが、書籍『門司港『bion』の焼き菓子と季節のケーキ』に掲載されているお菓子を少しずつ盛りつけたスペシャルプレートをお出しする1日限りの小さな喫茶室。本にまつわるお話や質疑応答のお時間も。

日時

2024年1月28日(日) 
① 12:00〜13:00 (定員8名)
② 13:30〜14:30 (定員8名)
③ 15:00〜16:00 (定員8名)

内容 プレート+ドリンク
参加費 2,700円(税込)
場所

ギャラリー グレープフルーツジュース
(ごはんとおやつ、雑貨の店 くらすこと内)
福岡県福岡市中央区平尾 1-11-21-3F
地図
TEL:092-791-9851

『門司港『bion』の焼き菓子と季節のケーキ』出版記念 bion 出張喫茶室と菓子販売会 詳細へ

募集締切

くろさわじゅんこさんのパームリーディング

手のひらに刻まれたその線は、自分の持っている可能性や能力、そして自分自身をいかしこの世界で生きていくための道を指し示してくれる、道しるべのようなもの。

ズバリのお悩み相談はもちろん、いまのあなたの状況と手のひらに刻まれた本来の自分をすりあわせていく対話によって、これから進むべきヒントや気づきが見つかることも。
もしかしたら、自分ではまだ気がついていない可能性や方向に、開かれていくことだってあるかもしれません。

本当は自分の奥深くでは知っていたり、気がついていたりするけれど、
目の前のやらなくてはいけないことやタスクに精一杯で、いま進むべき道が見えなくなってる、なんてひとも多いのではないでしょうか。

手のひらが伝えてくれることと自分の内なる声を見つめる機会にし、自分を整理するタイミングにするのもいいかもしれません。
手のひらとの対話の時間、過ごしてみませんか?

鑑定するひと くろさわじゅんこ
日時 2023年2月3日(土)・4日(日) 10:00〜17:00
鑑定料 おひとり 1枠  15,000円(税込 / お茶付き)
持ち物 筆記用具
会場 ギャラリー グレープフルーツジュース(くらすこと 3F) 地図
福岡県福岡市中央区平尾 1-11-21-3F
TEL:092-791-9851

くろさわじゅんこさんのパームリーディング 詳細へ

展示終了

fruits of life × shuó フォーマルと大人服

2024年ギャラリー グレープフルーツ最初の展示は、スタイリスト・大橋利枝子さんのブランド「fruits of life」と、わたしらしいセレモニーアイテムを扱う「shuó」の『フォーマルと大人服』1/12(金)より開催します。

fruits of lifeからは、一着は持っておきたい上品なオケージョンワンピースやジャケット、春が待ち遠しくなる軽やかなカジュアル服までサイズやカラー展開も豊富に揃います。

shuóからは、くらすことのオンラインストア受注会で大人気だったインド綿の数珠袋をはじめ、今まで取り扱いのなかったカラーの数珠や帛紗なども届きます。さらにオケージョンシーンにぴったりなバッグやアクセサリーなど、くらすこと初お目見えのアイテムも多数。

はじめの土日には、fruits of life 大橋利枝子さんやshuóさんの在廊予定日もあるので、直接いろんなお話やアドバイスを伺えるチャンス。貴重な機会をぜひお見逃しなく。

日時

2024年1月12日(金)〜 1月23日(火)
✳︎在廊予定:
1月13日(土)fruits of life 大橋利枝子さん、shuóさん
1月14日(日)fruits of life 大橋利枝子さん
✳︎ 1月17日(水)は店休日となります。

場所

ギャラリー グレープフルーツジュース
(ごはんとおやつ、雑貨の店 くらすこと内)
福岡県福岡市中央区平尾 1-11-21-3F
地図
TEL:092-791-9851

fruits of life × shuó フォーマルと大人服 詳細へ

暑い今こそ、お家でお得にショッピング!

SUMMER SALE

天然石そのものを、シンプルなピアスに

くらすこと わたしのお守り 天然石のひと粒ピアス

\予約受付中/今年の夏はこればっかり!楽ちん2wayワンピース

くらすこと 涼しくて1枚で決まる、リネンコットンワンピース

五感がよろこぶ蒸し料理を、竹せいろでお手軽に。

竹せいろとせいろ用受け台

おおらかに時を刻む、紙の時計

Yuki MIKAMI × 岩㟢紙器 ' About ' wall clock

夏に大活躍のナチュラルな涼感ミスト

Mint Therapeutics Labo. クーリングミント ボディミスト

「使いたい時だけ」が便利!コンパクトなキッチンにも◯

すっきり暮らす水切かご

ここちよく、いとおしい、肌にやさしい自然素材から生まれる布製品

atelier Une place (アトリエユヌプラス)

お出かけでも、インテリアとしても。軽くて涼やかなバッグ

水草かごバッグ

この一着でコーディネートがきまる!

UNIVERSAL TISSU ハーフスリーブ3Dオールインワン

今季は「トマト」「ライトグレージュ」色が新登場!

くらすこと さらっとなめらかリネンソックス

涼やかに、わたしらしく。

夏に着たいお洋服を集めました。

夏の定番アイテムが一新、楽ちんTシャツ

くらすこと ドルマンスリーブ カットソー

つけてないみたいに軽くてふわふわ

くらすこと シルクコットンのうすふわ腹巻

「小さな森 イスキア」を訪ねて 2. おむすび

佐藤初女さんのおむすびが教えてくれたこと

生きるさまざまをからだ、整体を通して捉えなおす

川﨑智子さんと整体のお話と対話の集い〈Q&A編〉