イベント終了

“くらすこと”の本、刊行記念
“くらすこと” 全国キャラバン vol.5
くらすこと展 at 栞日分室
日時 2019年8月1日(木)〜8月18日(日)7:00〜18:00(月曜定休)
場所 栞日分室(長野県松本市大手5-4-24 List 2F)
くらすことがおすすめする本やアイテムを集めて、全国各地で開催している「”くらすこと”全国キャラバン」。次の会場は、長野県松本市・栞日分室にて開催します。
くらすことがおすすめする日用品やおいしいものが並ぶポップアップストアと同時に、『くらすことの本』の表紙を飾った金玖美さんの写真展を開催。初日の8月1日には、オーガニックベースの奥津典子さんの教室、奥津典子さんとくらすこと藤田ゆみのトークイベント、さまざまな作り手の方が集うマーケット「街と土」など、楽しんでいただける企画をたくさん用意しました。ぜひご来場ください。
『くらすことの本』刊行記念 “くらすこと” 全国キャラバン vol.5 くらすこと展 at 栞日分室 詳細へ
イベント終了

“くらすこと”の本、刊行記念 くらすこと全国キャラバン vol.4 in 下北沢
わたし自身のものさしを見つける
マーケットと食の教室
日時:2019年7月27日(土)マーケット 10:00〜14:45 / 食の教室 15:30〜17:30(予約制)
場所:FOG 2nd FLOOR 東京都世田谷区代田5-35-1-2F
主催:くらすこと
企画協力:オーガニックベース
「わたし自身のものさしをみつける」をテーマに活動する「くらすこと」が創刊した『くらすことの本』。暮らしや食、こども、 お母さん、からだとこころ、家族、子育て、教育、つながり、女性としての生き方などをテーマとし、【今を生きるわたしたちの新しい智慧】を紹介、提案しています。今回は2部制で、1部はくらすことがオススメする素晴らしい作り手の皆さんをお招きしてのマーケット。2部は、わたし自身のものさしを見つける料理教室として、今年より「台所の学校」を新たにスタートされたオーガニックベースの奥津典子さんの教室を開催いたします。
◎マーケット
金子商店(種採り、九州産の野菜販売)
food+things(ランチbox)
もりかげ商店さん(お菓子)
オーガニックベース(台所の学校のお弁当)
参道屋 DADA NUTS BUTTER (ナッツバター・サンド)
yuka takayama / chaowa(パンとお菓子)
くらすこと(かき氷/本/料理教室森田、森田久美さんのハーブティーやジャム、中川たまさんのジャムとパンケーキミックス/アダンソニアのおやつ/木村製パン)
◎教室
わたし自身のものさしを見つける料理教室
奥津典子さんの、ここからはじめる「台所の学校」
お話:奥津典子(オーガニックベース )
日時:2019年7月27日(土)15:30〜17:30
定員:25名
参加費:3,800円(台所の学校のお弁当付き)
場所:FOG 2nd FLOOR 東京都世田谷区代田5-35-1-2F
『くらすことの本』刊行記念 全国キャラバン vol.4 in 下北沢 わたし自身のものさしを見つける マーケットと食の教室 詳細へ
教室終了

わたし自身のものさしを見つける
奥津典子さんの、
ここからはじめる「台所の学校」
日時:2019年7月27日(土) 15:30〜17:30(予約制)
定員:25名
参加費:3,800円(台所の学校のお弁当付き)
場所:FOG 2nd FLOOR 東京都世田谷区代田5-35-1-2F
主催:くらすこと 企画協力:オーガニックベース
「わたしは、身体が調うこと」がものさしです。
「素材の求めることを見つける」のがものさしです。
今年より「台所の学校」を新たにスタートした、オーガニックベースの奥津典子さんは言います。
目的は、台所から自分の軸を作ること。
からだを疲れさせず、からだがととのう、包丁の持ち方。ストイックに完璧を目指すのではなく、手に入る素材を最大限に生かしきる料理法など、いますぐに実践できて、料理をおいしく、台所から元気になるコツをレクチャー形式で教えていただきます。
通常は、通学では全7回の半年間、オンライン講座では全24回のカリキュラムからなる「台所の学校」の中から、そのはじめの一歩となる基本が詰まった今回の教室。「こういうことか!」を実感していただける、台所の学校のうれしいお弁当付きです。
まじめに、だけれども自由に!そして愛情豊かに。
台所から、自分のものさしを見つけてみませんか?
『くらすことの本』刊行記念 全国キャラバン in 下北沢 奥津典子さんの、ここからはじめる「台所の学校」 詳細へ